ブログ

勉強嫌い必見-ずる賢い勉強法

【勉強嫌い必見】今日から実践できる!ずる賢い勉強法

【勉強嫌い必見】今日から実践できる!ずる賢い勉強法 マーケティング担当の貴田岡です! 今回の記事では勉強が苦手と感じている人にぜひ実践して欲しい勉強法をご紹介します。 ▼勉強に取り組んでいて下記のようなご経験はございませんか? 「一生懸命塾に通って勉強しているのになかなか成績が上がらない」 「勉強しているはずなのに頭に入ってこない」 「記憶してもすぐに忘れてしまう」 ※1つでも当てはまった方!ぜひ最後までお付き合い頂ければ幸いです。   目次はこちら 1.ずる賢い勉強法【まず答えを覚える】 2.eラーニングを使ったアウトプット主流の学習 3.QuizGeneratorを使うと簡単に自己流の問題が作れます 4.まとめ   ずる賢い勉強法【まず答えを覚える】 勉強のコツやテクニックは無数にありますが、テストで高得点を狙うなら【インプット】⇒【アウトプット】に重きを置く学習が重要です。 いくらキレイにノートをまとめても肝心の問題を解かなければテストで点をとることはできません。 ⇒答えを覚えれば「理解」はあとからついてきます。   インプットとアウトプットの関係性について インプットとは、脳の中に情報を入れる作業です。 アウトプットとは、インプットの反対語で、脳の中に入ってきた情報を脳の中で処理し、外に「出力」する作業です。 具体的にいうと「読む・聞く」⇒インプットで、「話す・書く・行動する」⇒アウトプットです。 勉強しているはずなのに頭に入ってこない、記憶の定着が悪い。 そんな人はもしかすると勉強方法が「インプットばかりになっていてアウトプット」が不足しているかもしれません。 テストの成績を伸ばすなら「アウトプット」を増やす インプットした知識は、小テストや問題集を使って時間や回数を決めて定期的にアウトプットしましょう。 記憶を思い出すプロセスを反復的に刺激することで、学習した内容が定着します。 テストを実施したら必ず成績をメモするクセをつけましょう。 その日の勉強を終えて記録を振り返るとき、「今日は頑張ったな」という充実感や、「今日は間違いが多かったな」という悔しさを味わえ、翌日以降のモチベーションにつながります。   eラーニングを使ったアウトプット主流の学習 アウトプットには「Quizgeneratorのクイズ機能」が大変効果的です。 Quizgeneratorはスマートフォンやタブレット、PC等の端末を活用し、インターネットを介して学習できる画期的な学習ツールです。 学習者の目的や用途に合わせて、自分で問題を作ることができます。 作成した問題は小テストや本番さながらのテストも無料で作ることができます。 一度作成したテストはインターネット上で「いつでも・何回でも・好きな時間」に予習や復習が可能です。   ▼こちらは、QuizGeneratorで作成した歴史に関するサンプル問題です(学校で活用できるeラーニング学習から抜粋) QuizGeneratorで作成した問題はこちらをクリックして実際に問題を解くことができます ⇒歴史に関する問題にチャレンジする ※その他にも、『日本の地理に関する問題、科目ごとから問題を出題するセクション問題、本番の試験環境に近いテスト』など、ご利用方法に合わせて設定が行えます。 1.問題はこちらから解くことができます  ⇒ 日本の地理に関する問題にチャレンジする 2.問題はこちらから解くことができます  ⇒ セクション問題にチャレンジする 3.問題はこちらから解くことができます  ⇒ 本番の試験にテストにチャレンジする   QuizGeneratorは13種類上の出題形式に対応してます パソコンが苦手な方でもWEB上でかんたん作成・簡単公開!スマホ、タブレット、パソコンなどで利用可能です。 作り方も至ってシンプルで簡単! ▼クイズの作り方について 1.初めての方は問題作成フォームがオススメです。専用のフォームに打ち込んでいくだけでクイズが作れます。 2.クイズ数が多く、素早く作りたい方はテキストがオススメです。 3.使い慣れたファイルで一括作成したい場合はエクセルで作るのをオススメします。 ※QuizGeneratorはお客様のレベルや使い勝手に合わせて、上記3つの方法からクイズを作成することができます。 詳しい作り方はクイズジェネレータでクイズを作るをご確認ください。   QuizGeneratorを使うと簡単に自己流の問題が作れます QuizGeneratorはオプション値を設定することで様々なカスタマイズが可能です。 ▼よく使われるオプション項目はこちらです オプション値 設定値(単位) 内容 #mode nomal モード #question_count 10(問題数) 出題数上限 #passing_score 80(点数) 合格点 #time_limit 300(秒) 時間制限 #show_correct_answer false 誤答時の正誤表示 #show_instant_result false 設問ごとの正誤表示 #hide_mark_button true 採点ボタンの表示 #movable true 前後の設問へ移動 #show_seigo_count false 正誤回数の表示 #messages_passed_title 合格(単語) 合格画面の表題 #messages_failed_title 不合格(単語) 不合格画面の表題 この他にも「#suspendable(中断再開機能)」など、様々なオプション値がございます。 詳しくはこちらのオプション値につきましてはこちらをご覧ください。   QuizGeneratorは多機能でとにかく便利! ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 好きな時間に何回でも自分の都合に合わせて学習を進めることができます。 ☑ 科目ごとに問題を出題することができます。 ☑ 設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。 ▼QuizGeneratorの活用方法についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒QuizGeneratorの便利な使い方や機能についてはこちらの公式ページをご覧ください   まとめ 今回の記事では、「超絶ずる賢い勉強法」と題しましてQuizGeneratorのクイズ機能をご紹介しました。 QuizGeneratorを使えば、時間や場所の制約を受けずに学習を進めることができ、受講者が自身の都合の良い時間に学習できます。 理解度に合わせて何度も繰り返し学ぶことができるので、高い学習効果が期待できます。 ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい「教育効果を高める学習ツールQuizGeneratorとは」
都道府県クイズ

【2021年最新版】都道府県クイズにチャレンジ!

【2021年最新版】都道府県クイズにチャレンジ! マーケティング担当の貴田岡です! 今回の記事では、弊社のクイズ作成ツールであるQuizGeneratorを使って「都道府県に関するクイズ」を作成しました。 QuizGeneratorは誰でも無料で使うことができ、「オリジナルクイズを好きなだけ作成・公開」することができます。 クイズをインターネット上やホームページに公開したい方に大変オススメなツールです。 本稿を参考に是非QuizGeneratorのクイズ機能をお試しください。   目次はこちら 1.【初級編】都道府県に関する基礎クイズにチャレンジ 2.【中級編】あなたの県は第○○位?以外と難しい並び替えクイズにチャレンジ 3.【上級編】90点以上で合格!これが解けたら都道府県マスター 4.QuizGeneratorを使った活用例をご紹介します 5.まとめ   【初級編】都道府県に関する基礎クイズにチャレンジ 問題文をみて、正解だと思う都道府県名を選択してください! クイズは毎回ランダムで10問出題されます。     QuizGeneratorは画像問題も作ることが可能です 問題文や解答、解説欄に画像を表示することができます。 画像以外にも動画やYouTube動画も簡単に設定可能です。 ▼QuizGeneratorで設定できる無料のオプション機能についてはこちらの記事をご覧ください。   【中級編】あなたの県は第○○位?以外と難しい並び替えクイズ 【中級編】では、各都道府県の食や文化に関係する並び替え問題が出題されます。 クイズは毎回ランダムで10問出題されます。     QuizGeneratorは多種多様な出題形式からクイズを作ることができます クイズの出題形式はなんと13種類以上から設定可能です。 詳しくは下記一覧をご確認ください。   クイズの出題形式 択一問題(ラジオボタン) 択一問題(ボタン式:クイックモード) 複数選択問題 並び替え問題 正誤問題(〇×問題) 組み合わせ問題 記述問題 複数記述問題 記述問題+ 穴埋め問題 レポート付き問題 プルダウン問題 画像選択問題(択一)   【上級編】90点以上で合格!これが解けたら都道府県マスター 【上級編】では初級問題・中級問題に、組み合わせ問題を追加した複合クイズです。 こちらのクイズは、各セクションから4問、3問、3問の合計10問のクイズがランダムで出題されます。 制限時間は90秒で合格点は90点以上です。     セクション毎にクイズを出題する QuizGeneratorは科目ごとにクイズを出題することも可能です。 各セクションごとにクイズの出題数を簡単に設定することができます。 ▼詳しい使い方についてはこちらの記事をご覧ください。   QuizGeneratorを使った活用例をご紹介します ▼QuizGeneratorを使ってご当地クイズ(兵庫県クイズ)を作る こちらの兵庫県クイズでは、マニアックな問題から、地元の人なら絶対分かるものまで、色んな分野の情報やネタがたくさん詰まったクイズになっております。   ▼QuizGeneratorを使ってweb上で試験やテストを実施する   ▼【恐竜好き大集合!】Webで学ぼう恐竜雑学クイズ   クイズの作り方 QuizGeneratorはパソコン操作が苦手な方でも作り方のルールさえ覚えてしまえば5分も掛からずクイズを作ることができます。 ▼クイズの作り方について 1.初めての方は問題作成フォームがオススメです。専用のフォームに打ち込んでいくだけでクイズが作れます。 2.クイズ数が多く、素早く作りたい方はテキストがオススメです。 3.使い慣れたファイルで一括作成したい場合はエクセルで作るのをオススメします。 ※QuizGeneratorはお客様のレベルや使い勝手に合わせて、上記3つの方法からクイズを作成することができます。 詳しい作り方はクイズジェネレータでクイズを作るをご確認ください。   まとめ 今回の記事では、QuizGeneratorのクイズ機能についてご紹介しました。 弊社のクイズ作成ツールであるQuizGeneratorを使うと無料でクイズを公開することができ、公開したクイズはWebサイトやブログで活用したり、TwitterやFacebookなどのSNSにも投稿もいただけます。 本稿もお付き合いいただきありがとうございました。 ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい「教育効果を高める学習ツールQuizGeneratorとは」
【2021年最新版】恐竜クイズ

【恐竜好き大集合!】Webで学ぼう恐竜雑学クイズ

【恐竜好き大集合!】Webで学ぼう恐竜雑学クイズ マーケティング担当の貴田岡です! 皆様は恐竜はお好きですか?私は小さい頃から恐竜が好きで、その中でも特にトリケラトプスという恐竜が一番好きでした。 恐竜は種類も多くて見た目もかっこいい!それに加えてなんといってもサイズがとにかく規格外! 最近では、恐竜を題材にした子育て教材や学習教材などもあるそうです。 今回の記事では、様々な年齢層から人気を集める恐竜を題材とした「子どもから大人まで本気で楽しめる!恐竜雑学クイズ」を作成しました。こちらのクイズは恐竜好きなら誰でも楽しく解けるクイズになっております。   目次はこちら 1.【恐竜雑学クイズ基礎編】そもそも恐竜ってどんな生き物? 2.あなたは何問とける?恐竜雑学クイズに挑戦! 3.Quizgeneratorを使うとインターネット上にクイズを公開できる 4.learningBOXに登録すると自学学習や検定試験としても利用できる 5.まとめ   【恐竜雑学クイズ基礎編】そもそも恐竜ってどんな生き物? 恐竜の種類は大きくわけて、鳥盤類と竜盤類の2種類に分類されます。 また、一般的に恐竜と思われているものの、実は恐竜ではない生物もいるそうです。 恐竜を簡単に説明すると、「直立歩行をする爬虫類」であり、関節を曲げずに歩行する生物が恐竜だと提言されています。 恐竜は、基本的に胴体の下に二本のうしろ足が直立して、歩いたり走ったりすることがとても得意だった動物といわれています。   恐竜の歴史は人間と比べものにならない程の大歴史! 地球が誕生したのは今から約46億年前のことです。 化石として残るような生き物が登場したのは、それからだいぶ経過した5億4100万年前に遡ります。 恐竜が生きた時代は、中生代といわれ、今からおよそ2億3000万年前から6600万年前にあたります。 恐竜は、2億3000万年前から6600万年前までの約1億6000万年もの長い間、地球で生きていたと推測されています。 ▼福井県立恐竜博物館で公開されている記事では下記の様に紹介されています。 恐竜の生きていた「中生代」という時代はさらに細かく分けられ、古いほうから「三畳紀」「ジュラ紀」「白亜紀」といいます。 最初の恐竜が現われたのは、今から2億3千万年ほど前、三畳紀の後半です。 恐竜は出現してから1億6000万年近くもの長い間に栄えていましたが、白亜紀の末、今からおよそ6600万年前にほとんどが絶滅してしまい、鳥類のグループだけが現在まで生き残りました。 出典:福井県立恐竜博物館|恐竜が生きていた時代の名前は?より   恐竜の特徴 恐竜は、地球の歴史の中で実際に生きていた動物です。 彼らは、約2億2500万年前に地球上にはじめて現れた外観がトカゲやワニなどの爬虫類に似た動物です。 ▼恐竜総選挙!あなたの好きな恐竜は第何位?TOP3を一挙ご紹介します! 圧倒的な存在感で頂点に君臨!「ティラノサウルス」が堂々の1位 ティラノサウルスは、北アメリカの白亜紀後期、約7500万年~6550万年前の地層から産出した最大級の肉食恐竜です。 太く鋭くとがった歯と頑丈で大きな頭は、咬む力がとても強かったと考えられています。 最新の研究や論文によるとティラノサウルスは、走ると骨が砕けてしまうため、歩く時の速さは最も早くて時速40kmだったと考えられているそうです。 参考サイト:ティラノサウルスの歩行速度は人間並みだった…それでもやっぱり最強の捕食者より 可愛らしい容姿から小さい子から大人まで大人気!「トリケラトプス」が2位を死守 トリケラトプスが地球上に生息していたのは、今から約6500万年も前の白亜紀の終わり頃に遡ります。 トリケラトプスの頭には目の上に2つ、鼻の上に1つの計3つの角があります。 「トリケラトプス」はラテン語で「3本の角をもつ顔」という意味があり、「トリ」は数字の3の意味を表わします。 普段はおとなしい性格ですが、敵から身を守る時には角を武器にして勇敢に戦っていたようです。 体長がとにかく規格外の大きさ!「ブラキオサウルス」が3位に滑り込む ブラキオサウルスは「史上最大の恐竜」として君臨し、映画「ジュラシックパーク」でもその長い首で高い部位の植物を食する恐竜として登場しました。 ブラキオサウルスの名前の意味は「肩トカゲ」であり、古代ギリシャ語で肩の意味を持つ言葉(​βραχιων)とトカゲの意味を持つサウルスをくっ付けたのが名前の由来となってます。   あなたは何問とける?恐竜雑学クイズに挑戦!         Quizgeneratorを使うとインターネット上にクイズを公開できる QuizGeneratorを使うとWeb上に簡単にクイズを公開することができます。 作り方も至ってシンプルで簡単!作ったクイズはwebサイトやブログなどSNS上にも公開することができます。 パソコン操作が苦手な人やプログラミングがわからない人でも数分で、多種多様な出題形式のクイズを作ることができます。 QuizGeneratorは、PCとスマートフォン(iPhone、iPad、Android)に対応したクイズ作成ツールです。 商用利用も無料ですので、クイズ機能を使ってクイズ以外にも「検定試験や試験勉強」などにもご利用いただけます。   QuizGeneratorの特徴を簡単にご紹介します QuizGeneratorの特徴は、13種類以上もある出題形式の中からクイズを作ることができます。 「択一問題、正誤問題、穴埋め問題、組み合わせ問題、記述問題、レポート付き問題」などQuizGeneratorでしか実現できないバリエーション豊富なクイズを作ることができます。 ■QuizGeneratorの機能 その1.作り方は至ってシンプル!初めての方でも10分程度で簡単にクイズが作れる。 その2.活用シーンに合わせてクイズのランダム設定、解答の非表示、時間制限など多岐にわたった設定ができる。 その3.見た目のデザインにこだわりたい方にはデザインカスタマイズがオススメです。 作り方は至ってシンプル!初めての方でも10分程度で簡単にクイズが作れる QuizGeneratorはプログラミングの知識がない方でも、パソコン1つでクイズを作成・WEBに公開することができます。 ■クイズの作成方法は3つのパターンから選ぶことができます 1.問題作成フォームで作る 2.テキストファイル(メモ帳)を使って作る 3.エクセルで作る ▼QuizGeneratorのクイズの作り方についてはこちらの記事をご覧ください。 活用シーンに合わせてクイズのランダム設定、解答の非表示、時間制限など多岐にわたった設定ができる。 QuizGeneratorは独自のオプションを設定することができます。 ▼学習者、管理者の活用シーンに合わせた問題が作成、編集できる! ☑ 理解が難しい問題には『画像、動画、解説、レポート機能』を追加する。 ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 予習、復習、再学習には問題の出題、選択肢のランダム化がオススメです。 ☑ オプション設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。   ▼オプションを設定したオリジナルクイズはこちらの記事にて詳しく解説されています。     見た目のデザインにこだわりたい方にはデザインカスタマイズも受付中! QuizGeneratorのライセンスをご購入すると、お客様のお好みに合わせて、『 プレイヤー画面のデザインの変更・システム内の言葉を自由に変更 』することができます。 それに加え、リスニング問題などで活用される『 音声合成機能 』のオプション設定をプレイヤー内に制限なく設定することができます。 ▼QuizGeneratorライセンス購入のご案内についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。   learningBOXに登録すると自学学習や検定試験としても利用できる QuizGeneratorで作成したクイズはlearningBOXに簡単に登録することができます。 learningBOXは、クイズ作成ツールであるQuizGeneratorを経て開発されたLMS(学習管理システム)です。 ▼見えにくい方はキャプチャをクリックすると拡大表示されます。   learningBOXを使うと誰でも簡単にWeb学習環境が構築できる QuizGeneratorで作成したクイズはlearningBOXに登録することで簡単にインターネット上に学習環境を設置することができます。 ▼learningBOXの特徴を簡単にご紹介します。 1.特定の問題に合格したら次の問題を解かせたいなど、前提条件を設定することができます。 2.テストに合格した受講者にだけ認定証を送ることができます。 3.ランキングボード機能を使うとグループ内のメンバーで成績を競うことも可能です。 4.集計ボード機能を活用するとメンバーの回答を円グラフや棒グラフで表示することができます。 5.受講回数の制限なども簡単に設定することができます。 learningBOXに登録するとクイズ以外のコンテンツも使い放題!学び放題! 弊社のeラーニングシステムであるlearningBOXで現在ご利用できるコンテンツ機能はなんと15種類もあります! QuizGeneratorのクイズ機能以外にも暗記に特化した暗記カードや虫食いノートなど、お客様の活用シーンに合わせてコンテンツを組み合わせることが可能です。 学習補助をサポートしてくれるコンテンツ以外にもアンケート機能やレポート課題をシステム内で実施・採点することも可能です。 learningBOXの詳しい使い方についてはこちらの公式ページをご覧ください。 ➡learningBOXの公式ページ   まとめ 今回の記事では、弊社のクイズ作成ツールである、QuizGeneratorを使って恐竜に関するクイズをご紹介しました。 QuizGeneratorを使うと誰でも簡単にインターネット上にクイズを作成・公開することができます。 QuizGeneratorで作成したクイズは弊社のeラーニングシステムであるlearningBOXに登録すると、限られたメンバーやグループ、組織内で学習することができます。 learningBOXは、なんと期間無制限でご利用頂けるフリープランもご用意しています。 管理者を含め10名様まででしたら、有料のオプション機能を除き、ほぼ全機能が無料でお使い頂けるプランです。 この機会に是非、弊社のlearningBOXを使ってみてください。 本稿もお付き合いいただきありがとうございました。
2021_海の生き物クイズ

【2021年最新版】webで学ぼう海の生き物クイズ

【2021年最新版】webで学ぼう海の生き物クイズ マーケティング担当の貴田岡です。 6月に入り、気温がどんどん上がり連日暑い日が続いてますね。 もうすぐ夏も近づいているということで、今回の記事では弊社のクイズ作成ツールである、QuizGeneratorを使って「海の生き物」に関するクイズを作成しました! こちらのクイズは子供から大人まで誰でも楽しめるクイズになっております。 合格目指して、是非一度チャレンジしてみてください。   目次はこちら 1.地球に住んでる生き物は全て海から誕生した! 2.海の生き物クイズにチャレンジ 3.Quizgeneratorを使うと簡単にクイズ作ってWEBで公開できます 4.商用利用も無料!「企業研修・検定試験」にもご利用可能です 5.まとめ   地球に住んでる生き物は全て海から誕生した! 今からおよそ46億年前、太陽とともに宇宙にわたしたちの星、地球が生まれました。 地球が誕生して10億年くらいに、最初の生命が「海」原始ので生まれたといわれています。 当時は、大気中には酸素がなく、酸素をつくり出したのは、海の中の生物だといわれています。 海の生物たちによって地球の大気を構成する成分が変わり、生命が水から出て、陸上で生きていくようになりました。   海はとにかく広い! 地球の表面積の約7割が海に覆われています。 私たちは海から魚や貝などの多くの食料資源を得ています。 海にはこういった生き物のほかにも、サンゴ礁やプランクトン、微生物など、1,000万種以上の生き物が生息しているといわれています。 これらの生き物が食べたり、食べられたり、互いに関係しあって海の生態系が創られています。 日本列島は、海の生き物がいっぱい生息してます! 日本列島は、周辺の島々を合わせると、南北・東西に広く広がっています。そのため、流氷の訪れるオホーツク海から、世界的にも有数なサンゴ礁が形成される沖縄周辺の海まで、様々な様相をみることができます。 さらに、南からの温かい海水を運んでくる黒潮や、北からの栄養分の豊富な水を運んでくる親潮などの海流が存在することによって、日本周辺には非常に豊かな生態系が形成されています。 日本の周辺海域には3万3千種もの生き物が確認されており、全世界の海で見ることのできる生き物の14.6%もの種類が日本の周辺海域で生息しています。   海の生き物クイズにチャレンジ プレイヤー画面に表示されている【開始ボタン】をクリックするとクイズが始まります。 画面の上部に表示されている中断ボタンをクリックするとクイズを一旦中断して終わることもできます。 再度クイズにチャレンジする場合は【最初からやり直す】・【続きから再開する】のどちらかををクリックしてください。         Quizgeneratorを使うと簡単にクイズ作ってWEBで公開できる QuizGeneratorを使うとWeb上で試験問題を作成したり、作った問題をインターネット・SNS上に公開することができます。 QuizGeneratorは、PCとスマートフォン(iPhone、iPad、Android)に対応したクイズ作成ツールです。 商用利用も無料ですので、クイズ機能を使って「企業研修・検定試験」などにもご利用いただけます。   QuizGeneratorの特徴を簡単にご紹介します QuizGeneratorの最大の特徴は、13種類以上もある出題形式の中からクイズを作ることができます。 パソコン操作が苦手な人やプログラミングがわからない人でも簡単に、多種多様な出題形式のクイズを作ることができます。 「択一問題、正誤問題、穴埋め問題、組み合わせ問題、記述問題、レポート付き問題」などQuizGeneratorでしか実現できないバリエーション豊富なクイズを作ることができます。 ▼QuizGeneratorの機能 その1.作り方は至ってシンプル!初めての方でも10分程度で簡単にクイズが作れる。 その2.活用シーンに合わせてクイズのランダム設定、解答の非表示、時間制限など多岐にわたった設定ができる。 その3.プレイヤーの見た目のデザインにこだわりたい方にはデザインカスタマイズがオススメです。 作り方は至ってシンプル!初めての方でも10分程度で簡単にクイズが作れる QuizGeneratorはプログラミングの知識がない方でも、パソコン1つでクイズを作成・WEBに公開することができます。 クイズの作成方法は3つのパターンから作ることができます 1.問題作成フォームで作る 2.テキストファイル(メモ帳)を使って作る 3.エクセルで作る ▼QuizGeneratorのクイズの作り方についてはこちらの記事をご覧ください。 活用シーンに合わせてクイズのランダム設定、解答の非表示、時間制限など多岐にわたった設定ができる。 QuizGeneratorには「ノーマルモードとマスターモード」の2種類のモードがあります。   モード選択 ▼masterモードの特徴 ・繰り返し学習や復習を目的としております。 ・攻略開始ボタン、弱点克服ボタン、総復習ボタンの3つから選択できます。 ▼normalモードの特徴 ・クイズ開始画面に開始ボタンのみ表示されます。 ・テストや試験の際はノーマルモードがおすすめです QuizGeneratorは独自のオプションを設定することができます。 ▼学習者、管理者の活用シーンに合わせた問題が作成、編集できる! ☑ 理解が難しい問題には『画像、動画、解説、レポート機能』を追加する。 ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 予習、復習、再学習には問題の出題、選択肢のランダム化がオススメです。 ☑ オプション設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。   ▼オプションを設定したオリジナルクイズはこちらの記事にて詳しく解説されています。     プレイヤーの見た目のデザインにこだわりたい方にはデザインカスタマイズも可能です。 QuizGeneratorのライセンスをご購入すると、お客様のお好みに合わせて、『 プレイヤー画面のデザインの変更・システム内の言葉を自由に変更 』することができます。 それに加え、リスニング問題などで活用される『 音声合成機能 』のオプション設定をプレイヤー内に制限なく設定することができます。 ▼QuizGeneratorライセンス購入のご案内についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。   商用利用も無料!「企業研修・検定試験」にもご利用可能 QuizGeneratorはweb上に検定試験や試験問題を設置したい、企業の研修内容の理解にオンラインテストを実施したい、日ごろの学習補助として、隙間時間や移動時間にコツコツ勉強したい方にピッタリなツールです。 ▼受験対策・通信制教育・検定試験で使えます!!   QuizGeneratorで作成したクイズはlearningBOXに簡単に登録することができます learningBOXは、クイズ作成サービスであるQuizGeneratorを経て開発されたLMS(学習管理システム)です。 learningBOXを使うと誰でも簡単にWeb学習環境が構築できる QuizGeneratorで作成したクイズはlearningBOXに登録することで簡単にインターネット上に学習環境を設置することができます。 ▼learningBOXの特徴 1.特定の問題に合格したら次の問題を解かせたいなど、前提条件を設定することができます。 2.テストに合格した受講者にだけ認定証を送ることができます。 3.ランキングボード機能を使うとグループ内のメンバーで成績を競うことも可能です。 4.集計ボード機能を活用するとメンバーの回答を円グラフや棒グラフで表示することができます。 5.受講回数の制限なども簡単に設定することができます。 learningBOXの詳しい使い方についてはこちらの公式ページをご覧ください。 ➡learningBOXの公式ページ   まとめ 今回の記事では、弊社のクイズ作成ツールである、QuizGeneratorを使って「海の生き物」に関するクイズをご紹介しました。 QuizGeneratorを使うと誰でも簡単にインターネット上にクイズを作成・公開することができます。 QuizGeneratorで作成したクイズは弊社のeラーニングシステムであるlearningBOXに登録すると、限られたメンバーやグループ、組織内で学習することができます。 learningBOXは、なんと期間無制限でご利用頂けるフリープランもご用意しています。 管理者を含め10名様まででしたら、有料のオプション機能を除き、ほぼ全機能が無料でお使い頂けるプランです。 この機会に是非、弊社のlearningBOXを使ってみてください。 本稿もお付き合いいただきありがとうございました。

【2021年最新版】ネットで簡単!WEB試験・検定を実施する方法

マーケティング担当の貴田岡です!新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、資格・検定団体の経営を圧迫しています。特に国家試験は筆記試験での感染リスクがあり、多くの試験が中止になりました。教室や会場に集合して実施する資格試験や検定試験が実施困難となっている今、自宅で受験できるオンライン試験への注目が急速に高まっています。 そこで、今回の記事では、ネット上でテストや試験を実施したいとお考えのお客様に誰でも簡単に始めることができるオンライン試験についてご紹介します!新型コロナウイルスの影響で予定していた、検定試験や資格試験を実施できないでお困りの企業様、検定を運営している協会団体者様!本稿を参考に是非、ご検討いただければ幸いです。 新型コロナウイルスによる資格・検定試験の相次ぐ中止・延期 新型コロナウイルス感染拡大による資格/検定試験の中止・延期に関する情報 英語除く外国語検定存続の危機コロナで中止|日本經濟新聞よりコロナで相次ぐ資格試験延期、人材確保遅れ経営に影|日本經濟新聞より​相次ぐ外部試験中止の中で、コロナ禍の新しい入試の形|PR TIMESより コロナ禍で広がる検定・試験のデジタル化 2020年~2021年は新型コロナウイルスが私達の日常に猛威を振るった影響で、多くの試験が開催延期・中止となりました。特に、筆記試験は会場に受験者をたくさん集めて一斉にテストを実施する関係上、開催を中止せざるを得ないケースが目立ち、受験者・主催者共に甚大な影響を及ぼしています。 コロナ禍で進むデジタル化の流れを受け、自社でも採用試験や昇進試験などに導入したい。社員教育のオンライン化を図りたいとお考えの企業の教育担当者様! 目次に戻る QuizGeneratorを使うと、ネット上で試験を実施することができる QuizGeneratorは、多くのお客様よりご支持を頂いており、learningBOXを使うきっかけにもなっているクイズ作成ツールです。QuizGeneratorのクイズ作成機能は資格試験対策ツールやCBT(コンピューターで受験する試験)などで活躍しています。 QuizGeneratorは出題形式も13種類と豊富な上に、オプションを自由に組み合わせることで、「時間の制限、出題数のランダム化、科目ごとにクイズを出題する(セクション問題の設定)」など学習者や管理者の使用方法に合わせた設定や学習が可能です。 感染症対策をしながら安全に実施できるオンライン試験の特徴について 新型コロナウイルスの感染拡大の影響をきっかけに、最近では日商簿記検定や基本情報技術者試験といった知名度の高い試験もオンラインでの実施が発表されました。2021年は多くの資格・検定で従来の筆記試験からオンラインにシフトしていくと提唱されています。 オンライン試験のメリット インターネット上で講義や研修を受けることができるので、会場までの移動時間や交通費がかかりません。 試験問題、解答用紙の印刷、管理などの手間やコストが省ける!(ペーパーレス化) 集計作業がとにかく簡単で正確!結果の開示が迅速に行える! 本番さながらの試験を実施できる!(時間制限、点数の配分、学習者の回答を非表示にすることができる) ※オンライン試験の場合、コンピューターが素早く正確に自動採点・集計作業を行うため、結果の開示までに要する時間とコストを大幅に削減することができます。 目次に戻る サンプル問題(試験)をご紹介! QuizGeneratorで作成したクイズは「学校や塾のテスト・検定、資格試験などの試験問題」などお客様の活用シーンに合わせてご利用いただけます。 WEBクイズ/WEBテスト出題形式一覧 択一問題(ラジオボタン)択一問題(ボタン式:クイックモード)複数選択問題並び替え問題正誤問題(〇×問題)組み合わせ問題記述問題複数記述問題記述問題+穴埋め問題レポート付き問題プルダウン問題画像選択問題(択一) サンプル問題 プレイヤー画面に表示されている【開始ボタン】をクリックするとクイズが始まります。 Iframe対応ブラウザでご覧ください。 QuizGeneratorで作成したクイズは、オプションの設定で簡単に自己流のクイズが作れます サンプル問題には、一般的にテストに使用するオプション値を設定しております。設定したオプション値は下記表をご覧ください。 オプション値設定値(単位)内容#modenomalモード#question_count10(問題数)出題数上限#passing_score80(点数)合格点#time_limit300(秒)時間制限#show_correct_answerfalse誤答時の正誤表示#show_instant_resultfalse設問ごとの正誤表示#hide_mark_buttontrue採点ボタンの表示#movabletrue前後の設問へ移動#show_seigo_countfalse正誤回数の表示#messages_passed_title合格(単語)合格画面の表題#messages_failed_title不合格(単語)不合格画面の表題 この他に「#time_limit_mode(設問ごとに制限時間設定)」「#partial_score(部分点機能)」「#suspendable(中断再開機能)」など、様々なオプション値がございますので、組み合わせてオリジナル教材を作成することができます。この他のオプション値につきましてはこちらをご覧ください。 レイアウトを変更することで、より本番の試験に近い出題も可能! 科目や用途に最適な試験が作れます。 ▼QuizGeneratorの特徴についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。⇒プログラミングがわからない人でも、簡単に多種多様なクイズを作ることができる 目次に戻る learningBOXでオンライン検定・オンライン試験を作る learningBOXは、クイズ作成サービスであるQuizGeneratorを経て開発されたLMS(学習管理システム)です。弊社のeラーニングを使った活用例としては、新人教育や社内研修での活用はもちろん、人材育成や社内教育といった、いわゆる”eラーニング学習”を目的とした機能もおすすめですが、『オンライン検定・オンライン試験 』に求められる機能も大変充実しています。 learningBOXのテスト作成機能を使うと簡単にオンライン試験を作ることができます。 テストを実施する際に必要な受講回数の制限やテスト実施日の公開日時を手軽に設定することができます。テスト実施中の受講者の成績情報もお客様の活用シーンに合わせて表示・非表示に設定することができます。 learningBOXの機能面について その1.簡単に試験・テストが作成できるlearningBOXのクイズ作成フォームは指定のフォーマットに従って問題文や解答、解説を入力するだけで簡単にクイズを作成することができます。パソコン操作に詳しくない方、ITの知識がない方でも手軽に数分で問題を作ることができます。 その2.受験者管理もできる誰がいつどのタイミングでどの程度、学習を進めているかなどの学習進捗状況も確認することができます。受験者の学習状況や成績によっては個別にメールで通知を送ることも可能です。 その3.PC・スマホ・タブレット対応インターネットに繋がる全てのデバイスからストレスなく受験することができます。※learningBOXの詳しい使い方についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。⇒learningBOXの公式ページはこちら 目次に戻る まとめ 今回の記事では、インターネット上でテストや試験を実施したいとお考えのお客様にネットで簡単に始めることができるオンライン試験についてご紹介しました。 弊社のクイズ作成ツールである「QuizGenerator」や、eラーニングシステムである「learningBOX」を使うとIT知識がない方でも手軽にインターネット上で試験を実施することができます。 新型コロナウイルスの影響で予定していた、検定試験や資格試験を実施できないでお困りの企業様、検定を運営している協会団体者様!本稿を参考に是非、ご検討いただければ幸いです。    ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい 目次に戻る
天気クイズ

雨の季節も楽しもう!梅雨に関する最新Webクイズ

雨の季節も楽しもう!梅雨に関する最新Webクイズ マーケティング担当の貴田岡です! 五月も半ばを過ぎ、日本はもう直ぐ梅雨のシーズンに入ろうとしています。 九州では、統計史上2番目に早い梅雨入りとなりその他の地域も記録的に早い梅雨入りになる可能性が高いと報道されています。 そこで今回の記事では、弊社のクイズ作成ツールであるQuizgeneratorを使って日本の梅雨や天気に関するクイズを作成しました。 子どもから大人まで楽しめるクイズになっていますので是非チャレンジしてみてください! 目次はこちら 1.日本の梅雨に関するクイズにチャレンジ! 2.QuizGeneratorを使うと誰でも簡単にクイズが作れる 3.クイズの作り方 4.まとめ   日本の梅雨に関するクイズにチャレンジ! QuizGeneratorで作成したクイズは、プレイヤー画面に表示されている【開始ボタン】をクリックするとクイズが始まります。 ▼操作方法について 手順1.プレイヤーに表示されている【開始ボタン】をクリックするとクイズがスタートします。 手順2.答えだと思う選択肢をクリックして、提出ボタンをクリックします。 手順3.採点は自動でされますので、合格点を目指して頑張りましょう!       QuizGeneratorを使うと誰でも簡単にクイズが作れる QuizGeneratorを使うと、オリジナルのクイズを自由に作成することができます。 クイズの出題形式も、一般的な正誤問題や択一問題以外にも「並び替え問題や穴埋め問題、記述問題」など、お客様の活用シーンに合わせてクイズを作成・WEBで公開することができます。 ■QuizGeneratorの特徴 ・択一問題、正誤問題以外にも13種類以上の出題形式を完備しております。 ・クイズの中の問題文や解説に「画像や音声、動画、YouTube動画」を設定することができます。 ・URLリンクを設置することができます。(細かい解説文がなくても指定のリンク先で解説の代弁が可能) ・本番さながらの試験を実施できる。(時間制限、点数の配分、学習者の回答を非表示にすることができる) ※QuizGeneratorの特徴はこちらにも詳しく解説されています。   オプションの設定で簡単に自己流のクイズが作れます QuizGeneratorは、弊社独自のオプションを自由に組み合わせることで、「タイトルや開始メッセージの変更、時間制限、出題数制限など様々なカスタマイズ」が可能です。 こちらのオプションを設定することで、多種多様な学びを実現することができます。 ▼学習者、管理者の活用シーンに合わせたクイズが作成、編集できる! ・理解が難しい問題には『画像、動画、解説、』を追加することができます。 ・学習者の正答を隠したり、時間制限なども設定可能です。 ・予習、復習には問題の出題、選択肢のランダム化が大変おすすめです。 ・オプション設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。   ▼オプションを設定したオリジナルクイズはこちらの記事にて詳しく解説されています。   QuizGeneratorを使ったクイズの活用例はこちら QuizGeneratorは英語のリスニング問題にも柔軟に対応しているクイズ作成ツールです! 対応言語:「英語 ・ポルトガル語 ・フランス語 ・オランダ語 ・ドイツ語」など様々な言語を使ったリスニング問題が作成可能です。   数学の数式も綺麗に表示可能です。   サンプルクイズを一挙大公開   クイズの作り方 QuizGeneratorはプログラミングの知識がない方でも、パソコン1つでクイズを作成・WEBに公開することができます。 作成したクイズはHPで学習コンテンツ・クイズコンテンツとして掲載することも可能です。 クイズの作成方法は3つのパターンから作ることができます 1.問題作成フォームで作る 2.テキストファイル(メモ帳)を使って作る 3.エクセルで作る 初めての方は作成フォームが便利で簡単です。 専用のフォーマットに従って問題文や解答を入力するだけでクイズが作れます。   クイズを沢山作成したい・問題数が多い場合はテキストがおすすめです。 指定のフォーマットに沿って決められた箇所に問題文や解答を打ち込むだけで思い通りのクイズが簡単に作れます。   エクセルもテキストと同様に指定のフォーマットやルールに合わせて打ち込むだけです。   QuizGeneratorで作成したクイズはホームページやブログにクイズを掲載することができます。 ・TwitterやFacebookなどのSNSにも掲載することができます。 ・スマホ、タブレット、パソコン全てのデバイスに対応してます。 ・商用利用無料で使えて、ライセンス購入をすると画面のデザイン、文言をカスタマイズすることが可能です。   ライセンスを取得すると自分好みのデザインに変更することも可能です! QuizGeneratorは無料でもお使いいただけますが、ライセンスを取得することで、よりリッチなプレイヤーに変更することができます。 プレイヤーの見た目のデザインや言葉の言い回しなど、オリジナル性にこだわりたいお客様は、この機会に是非、ライセンスをご検討・ご購入してみてはいかがでしょうか? QuizGeneratorのデザインはHTML(index.html)と、スタイルシート(css/style.css)で構成されており、お客様のお好みに合わせて自由に変更できます。また、クレジット表示も非表示になります。 ▼QuizGeneratorのライセンス購入のご案内についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。   まとめ 今回の記事では、QuizGeneratorのクイズ作成機能を使って梅雨に関するクイズをご紹介しました。 QuizGeneratorを使うと誰でも簡単に無料でクイズを作成することができ、WEBやSNS上に公開することができます。 本稿を参考に是非、QuizGeneratorを活用してクイズを作ってみましょう!
コロナで変わる資格の取り方

コロナで変わる資格の取り方【2021年】今注目のCBT試験を徹底解説

コロナで変わる資格の取り方【2021年】今注目のCBT試験を徹底解説 マーケティング担当の貴田岡です。 皆さんは「CBT」と呼ばれる試験方式をご存知でしょうか? 今回の記事では、従来の筆記試験に代わる新しい試験方式として今、注目されているCBT試験についてご紹介いたします。 目次はこちら 1.CBT試験を徹底解説 2.CBTを企業の教育・試験に利用するメリット 3.CBTの今後の動向を予測 4.まとめ   CBT試験を徹底解説 CBT試験とは「コンピューターを使ってテストを受験するシステム」のことをいいます。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響をきっかけに、最近では日商簿記検定や基本情報技術者試験といった知名度の高い試験もCBTでの実施が発表されました。 2021年は多くの資格・検定で「CBTやIBT」の導入が進む転換期であると予想されており、従来の筆記試験からデジタルにシフトしていく動きが高まっています。   CBTとIBTの特徴について CBTとは「CBT(Computer Based Testing)」の略称で、コンピューターを利用したテストのことをいいます。 CBTは、従来の筆記試験で使う問題用紙やマークシートなどの紙を使わず、コンピューターで試験を受けることにより、「採点や成績・合格通知に要する時間・コスト」を大幅に削減できるメリットがあります。 ※IBTは「IBT(Internet Based Testing)」の略称で、インターネットを経由して実施する試験方式を指します。 ネットに繋がる環境であれば、パソコンやスマートフォン、タブレットから「いつでもどこでも受験できる」のが特徴です。 コロナ禍で普及しているCBT試験の実態について CBTを活用している試験の種類は幅広く、「国家試験や民間の資格・検定」をはじめ、就職・転職活動時に行うSPI試験、企業が独自で実施する社内試験といった場面でも活用されています。 CBTを実施するにあたり、試験会場では身分証明書を提示する必要があり、きちんとした本人確認を行います。 また試験官が認証作業を行ったうえで、試験を開始するため、公正に試験を実施することができます。 インターネットを経由して実施するIBT試験の特徴 IBTとは、「Internet Based Testing」の略称です。 こちらは、紙による試験やCBT試験のように、受験会場で試験を受けるものではありません。 IBTは、受験場所や時間の制約がないため、試験開始のタイミングは本人が選べるというメリットがあります。 しかし、本人確認や試験中の不正確認は難しく、CBTに比べると厳密さに欠けてしまうというデメリットもあります。   CBTを企業の教育・試験に利用するメリット 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、大企業では昨年から急激にテレワークが加速しました。 教育のデジタル化が進んでいなかったメーカーでも、ほとんどの会議がZoomやGooglemeetなどのオンラインツールを使ったものに切り替わり変化を余儀なくされました。 コロナ禍で進むデジタル化の流れを受け、自社でも採用試験や昇進試験などに導入したい。 社員教育のオンライン化を図りたりとお考えの企業の教育担当者様! この事態を乗り越えるために、不可欠な役割を果たしたのがデジタル技術を活用したCBT試験の運用です。   CBTが注目されている理由について 日本でCBTによる試験が普及するようになった背景には、第一にIT技術の発展・進歩が大きく関与してます。 しかし、より一層注目されるようになったのは、昨今の新型コロナの影響や自然災害で、特定の日時に大人数が一か所に集合しづらくなったことが関係してます。 CBTでは、試験の全行程をコンピューター上で行うため、試験実施者にとっても受験者にとっても利便性が高いものとなっています。 特にコロナ禍では、密を避けることができるとして新たにCBTによるオンライン試験を導入する事業者・企業も増えています。 また、政府によるペーパーレス化の推進もあり、従来の紙の筆記試験からCBT試験へ移行するきっかけにもなっています。 ▼CBT試験のポイントはこちら その1.試験問題・解答用紙の印刷、管理などの手間やコストが省ける(ペーパーレス化) その2.音声問題や記述式、択一、複数選択など多様な問題が出題できる その3.集計作業がとにかく簡単で正確!結果の開示が迅速に行える! その1.試験問題・解答用紙の印刷、管理などの手間やコストが省ける(ペーパーレス化) 従来の筆記試験では紙の調達から印刷、配布、回収、管理、廃棄など、試験の運用に多くの時間と手間を費やしてきました。 CBTはコンピューターによる試験のため、当然のことながら紙はほとんど使用しません。 ペーパーレス化の推進が推奨される現代にとって、このことはとても意義があります。 紙の管理に伴う手間も人手も少なく済みますし、コストも削減されるメリットが大きいです。 主催者にとっても、受験希望者に平等な受験機会を提供できるようになる点は一番の利点です。 そのほか、筆記試験で必要な試験会場や試験監督・資材の手配などの業務がなくなるので、開催コストを抑えながら試験を自動化できることも大きなメリットです。 その2.音声問題や記述式、択一、複数選択など多様な問題が出題できる CBTによる試験は、パソコンやタブレットへの入力回答に加え、動画や音声を使用した試験にも対応しています。 また、CBTによる試験は出題者側で問題の出題順を変えたり、文言の変更など受験者ごとのカスタマイズも可能です。 CBTでは文章や図表を使った問題はもちろん、動画を使った問題や自動音声を使った問題も出題できるため、試験の表現力の幅が格段に上がります。 その3.集計作業がとにかく簡単で正確!結果の開示が迅速に行える! CBTの場合、コンピューターが素早く正確に自動採点・集計作業を行うため、結果の開示までに要する時間とコストを大幅に削減することができます。 従来の筆記試験をCBT試験にすることで採点作業も効率化され、受験者にとっては比較的短期間で結果が分かるメリットが生まれます。試験によっては受験直後にスコアや合否が分かるので、結果を待つ不安もなく、復習や次の勉強へすぐに進められる!   CBTの今後の動向を予測 2020年~2021年は新型コロナウイルスが私達の日常に猛威を振るった影響で、多くの試験が開催延期・中止となりました。 特に、筆記試験は会場に受験者をたくさん集めて一斉にテストを実施する特性上、開催を中止せざるを得ないケースが目立ち、受験者・主催者共に甚大な影響を及ぼしています。 CBTでも一部の試験や一部地域のテストセンターで一定期間の開催を見送ったケースはありますが、試験そのものが中止となった割合は筆記試験と比べると圧倒的に少なく、このコロナ禍でも「万が一のときに強いCBT」が顕著に表れるようになりました。 自然災害に加えて感染症による開催リスクも考慮しなければならなくなった今、CBTの導入を検討する主催者がこれからますます増え、試験のIT化が進むことが考えられます!   QuizGenerator・learningBOXを使ってCBT試験を実施する方法 株式会社龍野情報システムでは、CBTの会場を提供している会社と提携しています。 QuizGeneratorやlearningBOXで作ったクイズや試験問題、検定試験や社内テストを専用の会場で受験して頂くことが可能です。 QuizGeneratorはどんな問題にも柔軟に対応できるクイズ作成ツールです QuizGeneratorは、多くのお客様よりご支持を頂いており、learningBOXを使うきっかけにもなっているクイズ作成ツールです。 資格試験対策ツールやCBT(コンピューターで受験する試験)などで活躍しています。   ▼QuizGeneratorが支持されている理由はこちら その1.エクセル、テキストで簡単に問題が作成できます。初めての方は『問題作成フォーム』がオススメです。 その2.13種類の問題出題形式から作成できます。 その3.画像や動画も挿入できます。 そに4.解説にURLリンクを埋め込みできます。 その5.オプション機能を活用することで本番により近いテストが行うことができます。 QuizGeneratorの特徴についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒プログラミングがわからない人でも、簡単に多種多様なクイズを作ることができる learningBOXは検定・試験に求められる機能が揃ったLMSです learningBOXは、クイズ作成サービスであるQuizGeneratorを経て開発されたLMS(学習管理システム)です。 弊社のeラーニングを使った活用例としては、新人教育や社内研修での活用はもちろん、人材育成や社内教育といった、いわゆる”eラーニング学習”を目的とした機能もおすすめですが、『オンライン検定・オンライン試験 』に求められる機能も大変充実しています。 ▼learningBOXの特徴はこちら その1.自動音声入り問題、画像・動画・YouTube動画入りの問題なども設定可能です。 その2.問題作成者は受験者が解く問題を毎回シャッフルして自動で出題する設定も可能です。 そに3.時間制限、点数の配分、受験者に問題の答えを教えないといった設定も簡単に行えます。 その4.受講回数の制限も可能です。 learningBOXの機能や特徴についてはこちらの記事をご覧ください。 ⇒learningBOXで研修・試験・通信教育を作成しよう! まとめ 今回の記事では、従来の筆記試験に代わる新しい試験方式として今、注目されているCBT試験についてご紹介いたしました。 弊社のeラーニング学習管理システムである、QuizGeneratorやlearningBOXを使うと誰でも簡単に「オンライン検定・オンライン試験」を実施することができ、作成したコンテンツはCBT試験として運用・実施することができます。 learningBOXはあらゆる業種・分野で検定・テスト機能をご利用頂いており、オンライン検定・試験に求められる機能が揃っています。自社でもっているコンテンツや学習教材を「CBT試験に移行したい」というお客様がいましたらぜひ、お気軽にお問い合わせください。 本稿もお付き合いいただきありがとうございました。
eラーニング-受験勉強

【受験生必見!】eラーニングを制する者は受験を制す!

【受験生必見!】eラーニングを制する者は受験を制す! マーケティング担当の貴田岡です。 今回の記事では、今話題のeラーニング学習を活用した受験対策についてご紹介いたします。 受験勉強といえば学校の授業や塾といった教育が定番でしたが、今やこの2つに匹敵する勢いで注目されている学習方法があります。 それはずばり!「eラーニング学習」です。 eラーニングを使うと、勉強が苦手な子や部活が忙しい子でも短い時間で簡単に総復習することができます。 受験までの限られた時間で効率よく学習するにはeラーニングを使った反復学習が大変効果的です! それでは本稿もどうぞよろしくお願いします。   目次はこちら 1.eラーニングってどんなもの? 2.eラーニングに欠かせない学習管理システム(LMS) 3.受験対策に効果的なeラーニングをご紹介します 4.learningBOXは学習管理や成績管理もWEB上で一括管理できるLMSです 5.まとめ   eラーニングってどんなもの? eラーニングとは英語の「electronic learning」の略称であり、「パソコン・スマホ・タブレット」など、様々なデバイスを利用して学びを電子化にした学習方法のことを一般的にいいます。 eラーニングは、キャリアアップや個人的なスキルアップのための学習、社内での業務内容の理解など、個人的な利用から会社レベルなどジャンルを問わずさまざまな分野で注目されています。   受験対策にeラーニングが効果的な理由はこちら こちらでは、学習者側のメリットについて解説します。 eラーニング学習のメリット1.「時間や場所の制約が少ない」 基本的に一人一人が自分に合ったペースで、時間や場所の制約を受けずにいつでもどこでも学習を進めることができます。 スマートフォンやタブレットなどモバイル端末にも対応している場合、仕事の合間や移動時間を活用できるので、無理なくeラーニングの受講ができます。また、継続的に勉強をする習慣が自然と身につきます。 eラーニング学習のメリット2.「自分の理解度チェックが簡単にできる」 eラーニング学習ではテスト結果やフィードバックを迅速に受けることができ、自分の理解度(到達度)を随時チェックすることができます。反復学習が可能なので弱点の強化もしやすいです。 例えば、練習問題の解答を隠したり、復習専用・暗記専用などのページを設定したり、試験問題に関連したページにジャンプするといった設定も可能です。 eラーニング学習のメリット3.「学習内容の質を均一化できる」 デジタル教材で内容を統一することにより、「同じ内容なのに講師によってわかりやすさが違う」「クラスによって進度がまちまち」といった不均一性を解決できます。 紙ベースの学習教材は印刷するとなるとそれなりの時間がかかりますが、ウェブ上の教材であれば、最新情報への変更はそれほど手間はかかりません。 そのためeラーニングの教材には、他の学習方法に比べて、最新の情報が反映されやすいというメリットがあります。   eラーニングに欠かせない学習管理システム(LMS) 学習管理システム(LMS)は学習を管理するという名の通り、もともとeラーニングで作成した教材を学習者に配信したり、学習結果をデータとして管理することを目的として開発されました。   学習管理システム(LMS)とは 学習管理システム(Learning Management System)とは、eラーニングの実施に必要な、学習教材の配信や成績などを統合して管理するシステムで、インターネットを通じて、eラーニングを配信するプラットフォームのことを指します。 LMSの主な機能としては、「受講者と教材の管理」と「学習進捗の管理」機能を持っており、「どの受講者にどの講座を割り当てるか」、「どの受講者がどれくらい受講を進めているか」といった学習管理を行うことができます。 eラーニングとLMSは共にSCORMという仕様に従って開発されている場合が多く、SCORMに準拠した教材であれば異なる会社の教材を搭載することも出来ます。   受験対策に効果的なeラーニングをご紹介します QuizGeneratorはプログラミングがわからない人でも、簡単に多種多様な出題形式のクイズを作ることができます。 作成した問題はWeb上で限定公開や一般公開、ブログやHPに埋め込みなど用途にあわせて無料でご利用いただけます。 択一問題、正誤問題、複数選択問題、記述問題、穴埋め問題、並び替え問題、組み合わせ問題、プルダウン問題など様々な出題形式をご用意しています。     QuizGeneratorは受験対策で難しい「リスニング問題」も作れます! QuizGeneratorの音声合成機能を使うと「問題文・選択肢・解説」の中で文章を読み上げさせたい箇所を英語、ドイツ語、フランス語など様々な国の言語でリスニング問題を作ることができます。 英語のリスニング問題 ノーマルモードにチャレンジ マスターモードにチャレンジ フランス語のリスニング問題 ノーマルモードにチャレンジ マスターモードにチャレンジ ドイツ語のリスニング問題 ノーマルモードにチャレンジ マスターモードにチャレンジ 複合リスニング問題 セクション問題にチャレンジ 複合問題にチャレンジ ▼マスターモードとノーマルモードの違い   Quizgeneratorのクイズ機能使うと模擬試験や小テストやリスニング問題も簡単に作れる! ☑ 理解が難しい問題には『画像、YouTube動画、解説』を設定した問題を設定できます。 ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 苦手な科目だけ問題を作ることができます。 ☑ 13種類の出題形式から問題を簡単に作れます。 ☑ 設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。 ⇒QuizGeneratorの使い方   ▼QuizGeneratorの便利な使い方についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒QuizGeneratorの便利な使い方や機能についてはこちらをご覧ください   learningBOXは学習管理や成績管理もWEB上で一括管理できる learningBOXはQuizGeneratorをご利用いただいているお客様からの 「成績を保存したい」というご要望から生まれたLMSです。 learningBOXは個人の方~企業様までどなたでも無料でeラーニングをご利用開始することができます。 準備するものはパソコンとインターネット環境だけです。 ⇒登録したその日から、eラーニングを始めることができます。   learningBOXを使って受験対策を実施する方法 learningBOXを使うと、ホームページを持っていないお客様でも簡単に学習環境をインターネット上に構築することができます。 QuizGeneratorで作成したクイズは、learningBOXにアップロードするだけで、クイズの登録が簡単に行えます。 learningBOXの操作方法 パソコンの知識は不要!!システムに精通していなくとも、触りながら簡単に設定方法を覚えることができます。 至ってシンプルなデザイン設計です! learningBOXの機能や使い方はこちらに詳しく掲載されています。   learningBOXの成績管理機能を使うと、合格・不合格の成績情報以外にも受講者が毎日どのくらい学習していて、どこまで進捗しているかを「グラフや表で一目で」確認できます。 詳しくはこちらをご確認ください。 ▼メンバーの成績情報は5つの項目から閲覧することができます。   ▼learningBOXを使って受験対策をするポイント ・試験問題をコース学習として受講者に提供することができます。 ・管理者はコンテンツを作成し、受講者は管理者が作成した教材を学習します。 ・管理者が設定した一定の基準(学習完了/合格点)に達した受講者だけが次の課題に進むことができます。 ・認定証を付与することができます。 ▼learningBOXのコンテンツ機能で受験生にオススメしたいポイント クイズ機能以外にも学習教材として扱えるコンテンツがたくさんあります。 ①動画、YouTube動画 ②暗記に特化した「虫食いノート・暗記カード」 ③テスト作成機能、レポート課題機能、アンケート機能など..... learningBOXの機能についてはこちらをご覧ください。   まとめ 今回の記事では、今話題のeラーニング学習を活用した受験対策についてご紹介しました! 受験勉強は、目標のゴールに向かっていかに継続して、学習を積み重ねる事ができるかが重要なポイントとなります。 eラーニングを使った反復学習は本番の試験を解く際に必要な基礎の積み重ねに大変オススメな学習方法です。 勉強が苦手な子や部活が忙しい子でも短い時間で簡単に総復習することができます。 弊社のQuizGeneratorやlearningBOXは個人の方~企業様までどなたでも無料でeラーニングをご利用開始することができます。 learningBOXは、管理者を含め10名様まででしたら、有料のオプション機能を除き、ほぼ全機能が無料で無期限でお使い頂けます。この機会に是非、弊社のQuizGeneratorやlearningBOXを使ってみてください。
eラーニング学習-2021

【2021年最新版】eラーニングを使った点数爆上げ勉強法

【2021年最新版】eラーニングを使った点数爆上げ学習法 マーケティング担当の貴田岡です。 今回の記事では、学校のテストや試験勉強で中々目標の点数に届かない方、今取り組んでいる勉強法が本当に自分に合っているのかなど、テストの点数や成績が伸び悩んでる方に是非読んでいただきたい記事になっております!   目次はこちら 1. 学校で教わった学習方法は9割近くが間違っている? 2. 学習の差はここで決まる 3. 試験勉強攻略法!教育担当者が今、注目するeラーニング学習 4. まとめ   学校で教わった学習法は9割近くが間違っている? 学校の先生は学びを教えるプロですが、決して学び方のプロセスを教えるプロではありません。 学校で授業を受けていた時、大事なところにマーカーで線を引いたり、テスト前に教科書を何度も読んだりした経験はありませんか? はい!私、貴田岡はこの学習法をメインに行っていました。 しかし実は、なんとこの学習方法は脳の記憶に定着しないと科学的に証明されています。   ▼メンタリストでおなじみのDaiGo氏も「やってはいけない勉強方法の1つにアンダーラインを引くな」と提言しています。 線を引いただけで脳が満足してしまう。 「重要な情報」を選別しただけでは「この内容には覚える価値がある」とまで脳は考えない。 そのためマークをつけた情報自体が脳に刻まれるわけではない。 心理学者の多くは、ハイライトやアンダーラインを「ただの気休め」と呼んでいる。 出典:線は引くな! メンタリストDaiGoが緊急提言! やってはいけない7つの非効率な勉強法とは?より   マーカーの線を引くことは理解したつもりになっているだけ? 教科書や参考書を読んだりマーカーの線を引くと、人間の脳は内容を理解したと錯覚した気持ちになってしまい、集中力が向かなくなります。 学習法を専門に研究しているケント州立大学の心理学准教授のJohn Dunlosky(ジョン・ダンロスキー)氏によると、マーカーに線を引いたり、参考書を読むだけの生徒はテストを行うと授業内容をほとんど理解していないと提言してます。 ▼ケント州立大学のJohn Dunlosky教授らが発表したインタビューはこちら   気が付かないうちに実践していた効率が悪い学習法をご紹介します。 昔から知られてきた学習法には、科学的に実験検証したらほとんど効果が無かったという事例が少なくないそうです。 世間一般的には推奨されていますが、科学的にみると本当は効率が悪い勉強法をいくつか、ご紹介いたします。 1.アンダーラインを引く学習 2.一夜漬けで詰め込む学習 3.教科書・参考書を繰り返し読み返す学習 アンダーラインを引く学習は効果が低い 先程も少し説明しましたが、アンダーラインを使った学習法は線を引いただけで脳が満足してしまいます。 脳に記憶を定着させるためにはマーカーを引くよりもいわゆる単語帳のようなフラッシュカードを作ってテストやチェックをどんどん繰り返すことを行った方がはるかに定着率が高いです。 一夜漬けで詰め込む学習 睡眠中は脳をしっかり休ませていると思ってしまいますが、実は睡眠中に、脳は非常に活動していて、記憶に強く関係することが分かっています。 睡眠中に、短期記憶から長期記憶への変換、つまり、忘れない記憶に変化させているのです。 徹夜の勉強では記憶を定着する時間がないので、すぐに忘れてしまいます。勉強したあとに眠ることで、記憶をしっかり定着できます。ただ最近では、脳が休んでいるノンレム睡眠のときも、記憶を整理しているのではないかといわれています。 合わせて読みたい関連記事はこちら ⇒ 脳の記憶の仕組みから考える効果的な学習方法 教科書・参考書を使ったインプットメインの学習は定着率が低い 記憶は何度も思い出すときに定着するのは述べてきた通りです。 同じテキストを何度読み返しても思い出す作業は全くないので、暗記や記憶の定着には繋がりません。 合わせて読みたい関連記事はこちら ⇒ 記憶の定着はアウトプットで決まる!カーピック博士の記憶に関する実験   学習の差はここで決まる せっかく勉強するなら、同じ時間の学習でもたくさん知識を覚えられたり、少しでも高い点数を取れる暗記を進めたいですよね。 暗記をメインで進める学習方法はたくさんありますが、科学的に根拠が無いものやエビデンスが低いものが多いです。 こちらでは脳の記憶のメカニズムと、研究でもしっかりと実証された暗記術を例にして解説します!   脳の記憶のメカニズムを知る! 目の前に迫ってきた試験やテストなど、どうしても暗記しなければいけないときに、どうすれば確実で効率よく暗記できるのか? 効率よく暗記する方法は、脳が物事や知識を記憶する仕組みを理解して使うことがポイントです。 人の記憶が定着するのは、覚えるときでなく思い出すとき 人の脳は一度忘れてから思い出すことで記憶は強化されます! 頑張って勉強をしても、学んだ内容がなかなか覚えられず挫けそうになったり、テスト本番で思い出せなかった経験はありませんか? 皆様はエビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか? エビングハウスは人間の記憶が時間の経過とともにどのように変化するのかをグラフで示したことで有名な心理学者です。 人は忘れていく生き物です。 1日で70%弱忘れます。もし、あなたが「学ぶ側」ならどうでしょう。 過去に学校で学んだ内容を、どれだけ記憶していますか?人は、信じられないほど、忘れっぽい生き物です。    確実に記憶を定着させる3つの方法 記憶や脳の研究からも効果が明らかになっている具体的な方法をいくつかご紹介します。 確実かつ効率のいい暗記とは、思い出す方法が科学的に正しいやり方をしているかどうかがカギです! その1.単語カードを使う 効率のいい暗記とは、「忘れて思い出す」のを繰り返すことです。 何度も思い出すことで、脳は大切な情報だから忘れてはいけないと感じて確実な暗記につながります! 何度も思い出す勉強法は、実際の実験でも圧倒的な結果を残しています。 アメリカのマサチューセッツ州にあるタフツ大学が120人の学生に対して行った研究では、テキストを読み返すだけのグループと、単語をテスト形式にしたグループで比較しました。 その結果、テスト形式で暗記をしたグループは50%も記憶の定着率が高かったと報告しています。 単語カードを使うような、何度も思い出す暗記方法は検索演習とも呼ばれ、記憶の定着に繋がる科学的根拠のある暗記方法です。 その2.模擬試験やテストを解く 模試試験やテストも確実に成績を上げる暗記方法として有名です! 単語カードは、書ける文字数や覚えられるものも限られますが、模試試験やテスト形式なら文字数を気にすることなく実施することができます。 学校での勉強は授業や講義を聞いたりテキストを眺めたりなど、基本的に受け身のものが多いです。 それに対して模試試験やテストは自らの頭を使って考えないと前に進めません。 その3.学習内容を要約する 要約とは、文章を書いた人がこの文章で何を言いたいのかということを簡単にまとめて書くということです。 長くて難しい文章から、より簡単にわかりやすく意味を抜き出すということができるようになると、文章を読むスピードや理解力がアップします。 学習した内容を自分自身にクイズ形式で復習すると、なお効果的です! 内容の理解度や知識の不足を確かめることができます。   試験勉強攻略法!教育担当者が今、注目するeラーニング学習 eラーニング学習とはオンライン学習とも呼ばれ、インターネットを使った学習スタイルのことを指します。 パソコンやスマートフォンなどの電子機器とインターネットを利用することによって、「時間や場所に縛られず、自分のペースでスキルアップ」を行うことができる学習システムです。 eラーニングとは ⇒ electronic learningの略称であり、「パソコン・スマホ・タブレットなど、様々なデバイスを利用して行う学習形態」を指し、学びを電子化にした教育手法のことをいいます。   ▼eラーニングの仕組みや特徴についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒ eラーニングの基礎や仕組み・使い方を徹底解説!【2020年】   インターネットとパソコンで無料で始めることができるeラーニング学習 弊社のeラーニングを活用したWEBサービスを使えば、今まで苦手だった暗記や試験勉強も効率よく効果的に成績を伸ばすことができます。 成績を効果的に伸ばすにはまず、自分にあった最適な学習スタイルを見つけ定着させることが重要です。 龍野情報システムが自信を持って紹介できる「QuizgeneratorとlearningBOX」の機能には学習者の暗記や復習を手助けする機能や学習者の成績管理や進捗度を全てWebで一括管理することができます。   反復学習に最適なQuizGeneratorのクイズ機能 QuizGeneratorはプログラミングがわからない人でも、簡単に多種多様な出題形式のクイズを作ることができます。 作成した問題はWeb上で限定公開や一般公開、ブログやHPに埋め込みなど用途にあわせて無料でご利用いただけます。 択一問題、正誤問題、複数選択問題、記述問題、穴埋め問題、並び替え問題、組み合わせ問題、プルダウン問題など様々な出題形式をご用意しています。 QuizGeneratorを使うことでどんな学習が行える? ☑ 理解が難しい問題には『画像、動画、解説、レポート機能』を設定したクイズを設定できます。 ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 好きな時間に何回でも自分の都合に合わせて学習を進めることができます。 ☑ 科目ごとに問題を出題することができます。 ☑ 13種類の出題形式から問題を簡単に作れます。 ☑ 設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。 自分の学習レベルに合わせてオリジナルの問題や試験を簡単に作って学習できる 時間制限があるテストモードや設問毎のタイムアタック、すべて解き終わってから正誤・合格判定の表示、10秒毎に次の問題に切り替わる設定など、クイズ・問題に細かな設定を付けられます。   ▼QuizGeneratorの活用方法についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒QuizGeneratorの便利な使い方や機能についてはこちらをご覧ください   eラーニングの特徴とメリット eラーニングは自分のペースで何度でも繰り返し学習を進めることができるため、資格取得学習や受験対策・苦手科目の克服にも大変適している学習方法です。 ▼学習者のメリット その1.いつでもどこでも自分の好きな時間で学習ができる その2.自分の理解度や学習進捗度に応じて学習が進められる その3.成績データや成績管理が簡単に把握できる その4.予習・復習・再学習が何度でも好きなだけ受講できる learningBOXは試験勉強におすすめなeラーニングシステムです! learningBOXはQuizGeneratorのクイズ機能に加え単語カードや虫食いノートなど成績管理もWEBで一括管理することができます。 ITに関する専門知識がない人でも簡単に始めることができるeラーニングです。 教材のコース設定や学習者のグループ管理機能など、活用シーンにあわせた細かな設定が可能です。 弊社のeラーニングシステムで現在ご利用できる機能は全部でなんと15種類もあります! learningBOXで扱える機能や種類の数をみて多いと思われた方もいらっしゃるかと思います。しかし、この教材数の豊富さこそlearningBOXの強みで人気の秘訣です! learningBOXのコンテンツ機能についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。 ⇒ オンライン授業におすすめ!初めての方でも簡単に設定できるeラーニングシステム   まとめ 今回の記事では、学校のテストや資格試験で中々点数が伸びない、目標の点数や合格点まであと一歩と歯がゆい思いをされている方に向けてeラーニングを使った学習方法についてご紹介いたしました。 弊社のQuizGeneratorとlearningBOXの機能には学習者の暗記を手助けする機能や、自学自習を効率よく進めていくためのコース設計が簡単に行えます。ITを賢く活用した勉強方法で着実に点数を伸ばしましょう! learningBOXは10アカウントまででしたら、なんと、期間無制限・無料でご利用が可能です。 説明書無しでも利用できる、簡単な操作をぜひ、体験してみてください!
子どもが育つ最新の教育法アクティブラーニングとは

子どもが育つ最新の教育法アクティブラーニングとは

子どもが育つ最新の教育法アクティブラーニングとは マーケティング担当の貴田岡です。 今回の記事では、今注目を集めている子どもが育つ次世代の教育法「アクティブ・ラーニング」について解説します。 今、学校教育が変化を遂げようとしています! 教育者が一方的に授業をして、受け身で聞くだけという受動的な学びから、子どもたち自らが積極的に学ぼうとする能動的な学びを重要視する教育法が注目を集めています。 目次はこちら 1.アクティブラーニングとは 2.日本でもいよいよ始まる教育改革 3.これから起こりうる「教育の変化」とは? 4.まとめ   アクティブラーニングとは アクティブラーニングとは「主体的、対話的で深い学習」とも呼ばれる教育方法で、子どもたちが能動的に学習に取り組む学習法の総称としても使われます。 簡単に言うと従来の「受動的な授業・学習」とは真逆の「積極的・能動的な授業・学習」のこといいます。 具体例としては、グループワークが一例としてあげられることが多く、子どもの「思考・倫理的・コミュニケーション能力・知識・経験」といった能力を育むことを目的としています。 アクティブ・ラーニングという学習方法は大学をはじめ、幼稚園から小・中・高等学校などの多くの教育機関で、すでに取り入れられています。   アクティブラーニングはなぜ必要なのか? 昨今の急速なグローバル化や少子高齢化、その他社会問題といった環境・構造の変化が主な要因としてあげられています。 こういった社会情勢の中で、特にアクティブ・ラーニングが注目されている理由は、大きく分けて2つあります。 その1.情報化が進み、求められる技術や知識の変化が早い その2.時代に追いつくために、能動的に学ぶスキルが求められている IT技術の進歩により、インターネットを活用した問題解決速が飛躍的に上がっています。 現在の子どもたちは、分からないことはスマホで調べれば、すぐに情報をキャッチできる時代です。 このような情報社会の変化により、必要な知識やスキルの移り変わりも早くなっています。 情報が降りてきてから学ぶ「守りの学習」ではなく、必要な知識を自分で見極めて学ぶ「攻めの学習」が求められています。 これらの問題を解決できる学習法として、思考力や応用力を鍛え養うことができる「アクティブ・ラーニング」が注目を集めています。 ※今後、日本や世界・社会全体が急速に変化していくことで、この先想像もしていなかった未来が広がるかも知れません。 そんなときに私たちには一体何が求められるでしょうか? ⇒想像以上のことが起きたときに一番求められるスキルは対応できる応用力や適応力です。 日本でもいよいよ始まる教育改革 文部科学省は教育について以下のように定義しています。 「教育とは人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、(以下省略)心身ともに健康な国民の育成を期すること。」 (参照:文部科学省教育基本法第1条) 2020年教育改革では、大きく3つの改革が行われます。   新学習指導要領の導入 学習指導要領とは、文部科学省が定めているカリキュラムのことを指します。 この学習指導要領は、時代の変化や子供たちを取り巻く状況、社会のニーズなどを踏まえ、約10年ごとに改訂されており、教科書なども学習指導要領の改訂を受けて変わります。 新学習指導要領は、小学校では2020年度、中学校では2021年度、高校では、2022年度の入学した生徒から年次進行で実施される予定です。   英語教育改革 小学校での英語教育の充実化や教科化に加え、中学校や高校での英語の授業は基本的に英語で行うことが発表されています。 また、センター試験に代わり2021年から導入される「大学入学共通テスト」では、英検やGTECといった英語の民間試験を加えて従来の「読む・書く」の2技能ではなく「読む・聞く・書く・話す」 の4技能を評価すると発表されました。   大学入試改革 大学入試の仕組みの変更も発表されています。従来のセンター試験が廃止され、大学入学共通テストが実施されます。 知識の理解を測るとともに、知識に基づいた思考力や判断力、表現力などを評価するとして、記述式問題が新たに導入されます。 英語ではこれまでの「読む・聞く」力に加え、「話す・書く」力も問われるようになり、民間試験の成績を提出する仕組みになります。また、文科省は一般入試(一般選抜)の評価にも、志望動機や自己アピールなどを加えることを求めています。 教育改革で学校の授業はどのように変わるのか? 教育改革では、子供たちが社会と連携しながら「生きていくため」の力を身につけられるように指導していきます。 教科書に書いてあることをただ暗記するのではなく、思考力や判断力・自ら考える力を培い、人間性を高めていくのが大きな狙いです。 文部科学省は、ITを活用したデジタル教科書やeラーニングを使ったオンライン学習も視野にいれ、環境の整備を進めています。 教科書のデジタル化や授業でタブレットが導入されれば、音声や動画などを活用したわかりやすい授業が可能となります。   これから起こりうる「教育の変化」とは? 今後の教育現場の変化として注目したい点は「思考する」「発信する」ということに重きをおいた授業が評価されると考えられており、従来の記憶・暗記型から転換されていくと予想されます。 子どもの好奇心や個性を伸ばしつつ、コミュニケーション機会を豊富に与えることで社会で活躍できる人材を育成するといった意図が込められています。 ※特に従来の教育方法と異なるのは、自己学習で完結するのではなく、より対話や協同といった素養を伸ばしていこうとする点です。 eラーニングを活用したアクティブ・ラーニングのはじめ方 弊社は兵庫県たつの市に本社を構えるシステム開発会社です。 私たちはスマホ向けアプリ、Webシステム開発の他、eラーニングの基幹となるLMS(教育管理システム)を提供しています。 弊社のQuizGeneratorやlearningBOXを使うと、子どもたち自らが積極的に学ぼうとする能動的な学びをWEB上に実現することができます。 ▼学校教育でのメリット その1.いつでもどこでも自分の好きな時間で学習ができる その2.自分の理解度や学習進捗度に応じて学習が進められる その3.成績データや成績管理が簡単に把握できる その4.予習・復習・再学習が何度でも好きなだけ受講できる QuizGenerator QuizGeneratorは誰でも簡単にWeb上で、クイズ・問題の作成・公開ができます。 商用利用も無料だから企業研修・検定試験などにもご利用いただけます。 ▼教育効果を高める学習ツールQuizGeneratorとは ▼学校教材としての活用方法 learningBOX learningBOXは、教材作成や問題・テストの作成、採点、成績管理などの全機能をカバーし、価格と使いやすさにこだわったeラーニング教材が作成できる学習管理システム(LMS)です。 問題・テストコースに使用できる出題形式は13種類から作成する事ができ、暗記対策の定番「赤シート」のWEB版「虫食いノート」や、オリジナルタイピング教材も作成する事も可能です。 ⇒誰でも簡単にeラーニングを始めることができるlearningBOX   まとめ 今回の記事では、今注目を集めている「アクティブ・ラーニング」をご紹介いたしました。 新型コロナウイルスの影響で、生活様式が変わった2020年を経て、2021年は今後さらなる教育改革が飛躍すると予想されます。 2020年代は教育業界の転換期ともいわれ、新しい学習指導要領に基づく学校教育が、小学校は2020年度、中学校は2021年度、高等学校は2022年度から始まります。 QuizGeneratorやlearningBOXを使うと、活用シーンに合わせて「自分の目的やゴールに合わせた学習」をWEB上に簡単に作ることができます。 learningBOXは、なんと期間無制限でご利用頂けるフリープランもご用意しています。 管理者を含め10名様まででしたら、有料のオプション機能を除き、ほぼ全機能が無料でお使い頂けるプランです。eラーニング導入で頭を抱えている担当者様は、この機会に是非、弊社のlearningBOXを使ってみてください。