ブログ

h_blog

大学入試の対策にはQuizGenerator!

大学入試の対策にはQuizGenerator! こんにちは!マーケティング課の廣田です。 本格的な受験シーズンの時期となりましたね。 入学試験に向けて、夜遅くまで勉強してる方も多いかと思います。 そこで、今回の記事では大学入試に焦点を当てた、「QuizGeneratorを使った受験対策」をご紹介します。 こちらの記事は、「受験勉強を効率よく進めたい」とお考えの方におすすめしたい記事となっています。 2020年度の大学入学共通テストを参考に、英語と数学のテスト問題も作成しましたので、ぜひ受験対策の参考にご活躍ください✏   目次はこちら 1.受験対策をするならQuizGeneratorが便利! 2.入試問題を解いてみよう【英語】 3. 入試問題を解いてみよう【数学】 4. 受験勉強で使える!QuizGeneratorのおすすめ機能 5. learningBOXで成績管理 6. まとめ   受験対策をするならQuizGeneratorが便利! QuizGeneratorは、パソコンとインターネットで簡単に問題が作れるWebサービスです。 QuizGeneratorという名前から「クイズ作成ツール」だと思われるかもしれません。 しかし、QuizGeneratorはクイズ作成以外にも「大学試験や資格試験のテスト」も簡単に作成することができます。   QuizGeneratorでできる受験対策 QuizGeneratorはプログラミングがわからない人でも、誰でも無料でオリジナルの問題を作ることが可能です。 今回は作成していませんが、英語のリスニング問題や、文章が縦書きである国語のテストも作成することができます。 また、「LaTex」にも対応しているので、数学の問題で使用する「特殊記号や数式を含んだ問題」も作成いただけます。 ⇒詳しくは、こちらのQuizGeneratorは数学の数式、特殊記号にも対応しているeラーニングシステムです。をご覧ください。   入試問題を解いてみよう【英語】 大学入試対策として2020年度の大学入学共通テストからいくつか抜粋して、QuizGeneratorで問題を作成してみました。 こちらの問題は、最後まで解くと採点結果が表示されます。 ぜひ答え合わせをしてみてください。 問題は全部で「12問」あります。(※リスニング問題は除く) クイズにチャレンジする   入試問題を解いてみよう【数学】 数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B からそれぞれいくつか問題を抜粋しています。 枠に当てはまる記号や数字を入力してください。 問題は全部で「14問」あります。 クイズにチャレンジする   受験勉強で使える!QuizGeneratorのおすすめ機能   本番の大学入試を受験する際には、制限時間や合格点など、様々なミッションが存在します。 QuizGeneratorはあらゆる設定をすることで、本番の受験のようにテストを受けることができます。 ▼QuizGeneratorでできるテスト対策の設定をご紹介します。 ・出題順シャッフル設定を用いることで、答えの順番を覚えることなく問題を解くことができる ・制限時間を設けて、時間内に問題を解く習慣をつける ・問題途中の正誤を非表示にすることで、答え合わせをしながら苦手な問題を明確にできる ・前後の問題を自由に移動できる設定をすれば、得意な問題から解いていくことや、テスト全体の把握ができる ・問題を作成したら、繰り返し復習することができ、作った問題は他の人とも共有できる などが挙げられます。 この中でも特におすすめしたい、QuizGeneratorの機能をいくつかピックアップしてご紹介します。   制限時間を設ける 上記でも触れたように、実際のテストでは制限時間内に解答しなければなりません。 QuizGeneratorで制限時間を設けてテストを作成することで、本番のプレッシャーや時間配分について心構えができます。 制限時間は「秒」単位で設定することができるので、細かな時間調整も可能です。 ⇒詳しくは、制限時間の設定方法をご覧ください。   問題途中の正誤を非表示にする 問題ごとに解答を表示せず、最終問題のみ採点ボタンを配置し、解答し終わった後に正誤を表示できる設定です。 こちらの設定により、問題を解きながら解答を見ることで理解したつもりになる、とった事態を防ぐことができます。 また、テストを最後まで受けた後に正解が分かることで、必然と答え合わせをする課程が生じるので、不正解だった箇所をゆっくりと見直すことができます。 本番のテストは、その都度答え合わせをすることは不可能です。 従って、より本番のシチュエーションに近い学習をしたい方には、とてもおすすめの機能です。 ⇒詳しくは、問題途中の採点ボタンを隠すをご覧ください。   前後の問題を移動できる デフォルト設定だと順番に問題が出題され、前後の問題を自由に見ることはできません。 故に、ひと通り問題を解いた後、自分の解答を見直すことが不可能です。 また、テストを受ける際は最初にテスト全体に目を通し、それぞれの問題に費やす大まかな時間配分を考慮すると思います。 そういった場合に、順番に囚われることなく自由に問題を表示できるよう設定することができます。 ⇒詳しくは、前後の設問への移動をご覧ください。   ▼QuizGeneratorの便利な使い方についてはこちらの記事にも詳しく解説されています。   learningBOXで成績管理 learningBOXは、Quizgeneratorのクイズ機能に加え、「採点・成績管理」を一括して管理できるeラーニングシステムです。 learningBOXを使えば、日ごとに自動で勉強時間のカウントも行ってくれます。 どれだけ勉強に取り組めているのか確認しつつ、計画的に勉強を進めることができます。 問題を解くだけではなく、「自分で問題文を考え、繰り返し問題を復習する」ことは大学入試対策として、とても有効な学習方法です。 受験対策をするにあたって、learningBOXで自分の成績を自己管理できれば「テストの点数が徐々に上がっている!」など、モチベーションにもつながります。 learningBOXの使いについては、こちらの機能紹介にて詳しく解説されています。   まとめ   「志望している大学に受かりたい!そのためには、とにかく勉強だ!」と、やみくもに勉強するだけでは中々思うように受験対策ができないかもしれません。 受験に備えた適切な勉強法と、心身ともに健康でいることが大切です。 QuizGeneratorを用いてテスト対策を行えば「問題作成、問題を解く、答え合わせ」の3段階で知識を増やすタイミングがあります。 また、learningBOXを一緒に活用することで、個々の成績データ、学習進捗状況をシステム内で簡単に管理することが可能です。 learningBOXは個人利用でも、管理者を含め、「無期限、無料」でご利用いただけます。 フリープランは、管理者を含め10名様までご利用いただけるので、作成したテスト問題を友達と共有すれば、学習効果を友達と高め合うこともできます。 ご興味のある方はぜひ1度、learningBOXのフリープランをお試しください。 ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい「教育効果を高める学習ツールQuizgeneratorとは」

【ふわふわ・もこもこ】寒いところで出会える!冬の動物クイズ

寒い時期、寒い地域では、その季節や土地でしか見られない「ふわふわ、もこもこ」の動物たちが生息しています。 今回の記事では、そんな動物たちのクイズを写真付きで解説も取り入れながら紹介しています。なかなかお目にかかることができない貴重な姿を見ることができるので、動物たちに癒されながらぜひ遊んでみてください❄ 冬になると動物たちはどうなる? 一般的に、恒温動物である哺乳類や鳥類の一部は冬眠することで冬を過ごします。一方で、寒さに強く冬を越すのに適した毛並みを持つ動物たちもいます。冬になると毛の色や毛質が変化したり、脂肪を蓄えたりなど動物によって様々ですが、それぞれ寒い冬を乗り切るために工夫のある体のつくりをしています。 人間も冬眠する? 冷え込む冬になると、人間も冬眠の準備をするそうです。「朝が起きられない」「食欲が増した」「動くのが億劫に感じる」など経験されたことはないでしょうか?これらは生き物として身体に備わっている自然の仕組みです。寒くなると活動をセーブして、余計なエネルギーを消費しないよう体力を温存しようとすることから、身体が反応して起こる現象です。 また、冬になると日照時間が短くなるうえ、寒さの影響で室内で過ごすことが多くなってしまいます。それにより、人間の身体は光を浴びることのできる時間が減ってしまい、冬眠のような症状が起こってしまうともいわれています。意識的に日光を浴びることや身体を温めることで改善できるので、心掛けていきましょう。 目次に戻る 出会えたらラッキー!日本に生息する冬の動物クイズに挑戦 今回のクイズに登場する寒さに強い動物たちは、北海道に生息しています。北海道と本州の間には、プラキストン線という動植物の分布を区分する境界線があるため、北海道固有の動物たちといえます。運が良ければ北海道でお目にかかれることがあるかもしれません。 問題は、画像選択問題で「5問」出題されます。ぜひチャレンジしてみてください! 目次に戻る 【難易度up!】世界に生息する、冬の真っ白動物クイズに挑戦 日本だけでなく海外にも冬になると毛が真っ白に生え変わり、愛らしい姿になる動物たちがいます。解答すると解説部分に正解の動物が表示されるので、ぜひ見てみてください。 問題は、択一問題で「5問」出題されます。 目次に戻る 「択一問題」「画像選択問題」をご紹介します! 今回作成した「択一問題」と「画像選択問題」は、QuizGeneratorの中でもよく使われる王道の出題形式です。どちらも簡単な操作でクイズを作ることができます。どのような出題形式なのか、見ていきましょう。 「択一問題」 「択一問題」は複数の選択肢の中から、1つを選んで解答する形式です。テスト問題などにもよく取り入れられており、画像選択問題よりもメジャーな出題形式です。冬の動物クイズでは選択肢を4択で設定していますが、選択数を増やすことや減らすこともできます。 詳しい作成の仕方などについては、択一問題(ラジオボタン)をご覧ください。 設定画面 実際の見え方 「画像選択問題」 「画像選択問題」は、択一問題と形式は同じですが選択肢が画像で表示されます。画像が入ることで、解答者も楽しんでクイズをプレイすることができ、視覚的にも分かりやすいです。テスト問題では、英語のリスニング問題などでよく活用されている出題形式です。 詳しい作成の仕方などについては、画像選択問題(択一)をご覧ください。 設定画面 実際の見え方 クイズを作ってみよう  QuizGeneratorは、オリジナリティのあるクイズを自分で簡単に作成することができます。登録作業なども必要ないので、誰でも気軽にクイズを作ることができます。QuizGeneratorの「クイズを作る」から、実際にクイズを作ってみましょう。 目次に戻る まとめ 「寒いところで出会える!冬の動物クイズ」はいかがだったでしょう。お気に入りの動物はいましたか?シマエナガや冬に見られる白いオコジョなどはネットで話題になったこともあり、見たことのある方も多かったと思います。小動物から大型動物、鳥類まで、それぞれ寒い地で冬を過ごすのに適した体につくられているというのは、なんだか神秘的ですよね。 今回の記事ではクイズを作成しましたが、QuizGeneratorはテスト問題の作成にも大変便利です。商用利用も無料ですので、1度手に取って汎用性の高さを実感してみてください。 また、learningBOXに登録すると「暗記カード」「アンケート」「レポート課題」「タイピング」など、問題作成以外のコンテンツを作成することも可能です。learningBOXのフリープランは管理者を含め、10名様まで無料で学習管理や成績管理などの機能がご利用いただけます。機能がとにかく豊富ですので、ぜひ無料利用からお試しください。 ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい
スキマ時間の勉強法3選

「社会人におすすめ!」スキマ時間の勉強法3選

「社会人におすすめ!」スキマ時間の勉強法3選 みなさま、初めましてこんにちは。 今年の11月に入社しました、マーケティング課の武本と申します。 これから、QuizGeneratorのブログ記事でお目にかかることが多いかと思います。 どうぞよろしくお願いします。 今回のテーマは、 【「社会人におすすめ!」スキマ時間の勉強法3選】についてです。 この記事は、こんな人にオススメ ・仕事が忙しく勉強する時間を確保できない ・効率の良い勉強法を知りたい ・スキマ時間を有効活用したい とお悩みの社会人に大変おすすめな記事になっております。 それでは、本稿もどうぞよろしくお願いします。   目次はこちら 1.スキマ時間にできる勉強法1:聞き流しの勉強 2.スキマ時間にできる勉強法2:参考書を読む 3.スキマ時間にできる勉強法3:QuizGeneratorで勉強 4.おわりに スキマ時間にできる学習法1:聞き流しの勉強 早速ですが、聞き流しの勉強について紹介します。 聞き流しの勉強って? 聞き流しの勉強は下記のとおりです。 ・英語の音声を聞き流す ・スクールなどの学習動画を聞き流す ・自分が録音したものを聞き流す などがあげられます。 つまり、聞き流すだけでスキルや知識が身につく勉強法ですね。 ただ聞き流しするだけで効果はあるの? 結論からいうと、ただ聞くだけでは効果はありません。 ・知らない用語がたくさん出てきて内容が分からなくなる ・分からない内容を放置しつづけると、分からないままになる ・あくまで補助的な勉強法だから 例えば、 相手から分からないことを言われると、その内容が気になって相手の話を集中して聞けなかった経験はありませんか?聞き流しの勉強も同様、分からない用語が流れると気になって勉強が続けられなくなります。 そのため、分からない内容を事前に理解したうえで、聞き流しの勉強を進めていきましょう。 聞き流しの勉強のコツ 先ほど、聞くだけでは効果がないと述べました。 しかし、聞き流しの勉強のコツを知ることで、学習効果が上がります。 1.自分のレベルにあった内容から始める いきなり難しい内容から始めるのではなく、自分が理解できる内容から聞き流しの勉強をしましょう。 分からない用語を聞いても分からないものは、聞いても分からないです。 新しいことを学習するときは、簡単な所から進めていく方が集中でき、勉強する意欲が上がりますよね。 そのため、自分のレベルにあった内容から勉強を始めていきましょう。 2.たまに内容を意識して聞く 今どんな内容のところをやっているか、確認程度でいいので意識して聞いてみましょう。 頭の中で整理され、内容を理解することができるからです。 人の話を聞くとき、ただ聞くのではなく頭の中で整理することで、相手は何が言いたいのかイメージしやすいですよね。 たまにでいいので、内容を意識して聞いてみましょう。 3.インプットとアウトプットを繰り返す 結果を出すには、インプットとアウトプットの関係が大事です。 どれだけ多くの知識や経験をインプットしても、それらを上手にアウトプットしていかないと、実績や成果につながるとは限りません。 人はインプットした情報を、繰り返しアウトプットすることで、記憶を定着させることができます。 例えば、 一度インプットしたはずの、漢字や英単語を見たとき「あれ、なんて読むんだっけ?」と思い出せなかったことはありませんか? そのような経験があれば、それはアウトプットが不足している可能性があります。 勉強で覚えた内容を使うこと(アウトプット)で、より定着させることができます。そのため、聞き流しの勉強も同様、聞いた内容を実際にアウトプットしていきましょう。 上記の方法を実行することで、理解力が向上し、自然と内容が定着されます。 また、同じ内容を何度も繰り返し聞くことで、より理解力が向上します。 スキマ時間にできる勉強法2:参考書を読む ここからは、参考書を読む勉強法について紹介していきます。 参考書を買う際に気を付けること 勉強を始めるとき、つい参考書をたくさん買ってしまいませんか? 自分も「これいいな」「あっ!これもいいな」と色々な参考書を買ってしまいます。 しかし、これは間違った方法です。 なぜかと言うと ・たくさん参考書を買って満足してしまう ・参考書を買っただけで勉強をやった気分に浸る ・勉強は「もういいや」と諦めてしまう そのため、なぜ自分が参考書を買う必要があるのか考えましょう。 参考書を買うのは1冊で十分です。 内容も似たようなものが多いので、たくさん買う必要はありません。 参考書を買う前に、なぜそれが必要なのか目的をしっかり持ちましょう。 明確な目的がない状態で参考書を買っても、やる気が出ないので注意しましょう。 読書のように参考書を読む スキマ時間に参考書を読み進める勉強方法は有効です。 なぜなら下記のとおりです。 ・参考書の全体を把握できるから ・繰り返し何度も読み続けていくと、内容の理解力が向上するから 上記の内容がどういうことなのか、具体的に紹介していきますね。 1.参考書の全体を把握できるから まず最初から最後まで読んでしまいましょう。 なぜなら試験に出題される内容を把握できたり、自分の苦手箇所を確認することができるからです。 全体の内容が分かれば、自分のゴールを見据えることができ、ゴールが明確になることで、やる気も上がります。 また分からない所は付箋やマーカーをつけていきましょう。自分が分からないところを把握することができ、繰り返し読むときにあとあと便利です。 そのためまず、参考書の全体を把握していくところから始めましょう。 2.繰り返し何度も読み続けていくと、内容の理解力が向上するから 参考書を1回だけ読んでも内容を理解することができません。 教科書や本も1回読むだけでは内容を理解することはできないので、繰り返して読みますよね。 参考書も同じで繰り返し読むことで、書いてある内容を記憶に残すことができ、理解できるようになります。 スキマ時間にできる勉強法3:QuizGeneratorで勉強 ここからは、QuizGeneratorについて紹介していきます。 Quizgeneratorって? QuizGeneratorは、誰でも無料でオリジナルの問題が作れるWebサービスです。 特徴は、下記のとおりです。 ・商用利用無料で13種類の出題形式から問題が作れる ・問題はテキストやエクセルなど使い慣れたもので作成できる ・スキマ時間にスマホやタブレットから学習できる ・予習や復習に活用できる ・自分の理解度を把握できる 受講者の都合の良い時間に勉強をすることができ、さらに自分の苦手箇所を何度も繰り返して勉強することができます。 また、これらの特徴があるにも関わらず、誰でも無料で簡単に勉強ができます。 QuizGeneratorの機能が豊富 QuizGeneratorは、13種類の出題形式に加えて細かな設定ができます。 1.画像を入れる 問題文の中に画像を配置することができます。GIF画像もうまく使えば、アニメーション表現もできます。 2.音声を入れる 問題文に音声を入れることができます。リスニング問題対策としても活用することができます。 3.数式を入れる 数式を使った、数学や化学も問題を作成することができます。 4.制限時間
一般常識クイズ

【テスト対策】就活に役立つ!一般常識問題にチャレンジ

【テスト対策】就活に役立つ!一般常識問題にチャレンジ マーケティング担当の貴田岡です! 今回の記事では、就職活動のテスト対策に役立つ「一般常識問題」をご紹介します。 就職活動の筆記試験対策を効率よく進めたい方、隙間時間を有効活用したい方! 弊社のクイズ作成ツール【QuizGenerator】を使うとPC・タブレット・スマートフォンなど、手持ちのデバイスで効率よく試験対策を進めることができます。 それでは本稿もどうぞよろしくお願いします。   目次はこちら 1.【初級】一般常識に関する択一問題にチャレンジ 2.【中級】一般常識に関する正誤問題にチャレンジ 3.【上級】一般常識に関する複合問題にチャレンジ 4.QuizGeneratorを活用した試験対策をご紹介します 5.まとめ   【初級】一般常識に関する択一問題にチャレンジ 問題文を読んで、選択肢から正しい答えを選んでください。   【中級】一般常識に関する正誤問題にチャレンジ 問題文を読んで、「正しければ〇/誤っていれば×」を選んでください。   【上級】一般常識に関する複合問題にチャレンジ こちらの問題は「択一、記述、組み合わせ、並び替え、穴埋め問題」から構成されています。   QuizGeneratorを活用した試験対策をご紹介します QuizGeneratorは誰でも簡単にクイズが作れるWEBサービスです。 作成した問題はWeb上で限定公開や一般公開、ブログやHPに埋め込みなど用途にあわせて無料でご利用いただけます。   テスト対策にQuizGeneratorが効果的な理由はこちら 予習や復習の勉強以外にも本番の試験に近いテスト問題もスマートフォンで簡単に実施することができます。 ▼QuizGeneratorの特徴を簡単にまとめると 1.自分の理解度(到達度)を随時チェックすることができます。 2.反復学習が可能なので弱点の強化もしやすい。 3.時間や場所の制約を受けずにいつでもどこでも学習を進めることができます。 4.理解が難しい問題には『画像、YouTube動画、解説』を設定した問題を設定できます。 5.成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。   誰でも無料でクイズを作ることができる QuizGeneratorはプログラミングがわからない人でも、指定のフォーマットに沿って決められた箇所に問題文や解答を打ち込むだけで思い通りのクイズが簡単に作れます。 クイズの作成・設定はお使いのパソコンから全てWEB上で行えます。 ▼クイズの作り方について ・初めての方は問題作成フォームがオススメです。専用のフォームに打ち込んでいくだけでクイズが作れます。 ・クイズ数が多く、素早く作りたい方はテキストがオススメです。 ・使い慣れたファイルで一括作成したい場合はエクセルで作るのをオススメします。 ※QuizGeneratorはお客様のレベルや使い勝手に合わせて、上記3つの方法からクイズを作成することができます。 詳しい作り方につきましては、こちらの【クイズの作り方】をご確認ください。 画像付きで詳しく紹介されています。   まとめ 今回の記事では、就職活動のテスト対策に役立つ「一般常識問題【模擬問題】」やQuizGeneratorのクイズ機能をご紹介しました。 QuizGeneratorを使った反復学習は本番の試験を解く際に必要な基礎の積み重ねに大変オススメな学習方法です。 QuizGeneratorは無料で設定できる専用のオプションを自由に組み合わせることで、「時間の制限、出題数のランダム化、科目ごとにクイズを出題する(セクション問題の設定)」など学習者の活用シーンに合せた設定も可能です。 是非、テスト対策にQuizGeneratorをご活用ください。 ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい「教育効果を高める学習ツールQuizGeneratorとは」
h_blog

【クリスマスの豆知識が学べる!】世界のクリスマスクイズ🎄

【クリスマスの豆知識が学べる】世界のクリスマスクイズ すっかり寒くなって、あっという間にクリスマスシーズンですね⛄ 日本のクリスマスといえば、フライドチキンとクリスマスケーキを食べて過ごすイメージが強いと思います。 海外でのクリスマスもその国での習慣や伝統あったり、クリスマスの食事もそれぞれ違っていたりと各国の特徴があって楽しそうです。 今回の記事では、世界のクリスマス事情について雑学クイズを作成してみました! 子供から大人まで楽しめる内容になっておりますので、ぜひ遊んでみてください。   目次はこちら 1.海外とこんなに違う!日本のクリスマス文化 2.あなたは何問正解できる?世界のクリスマスクイズに挑戦! 3. 【難易度up!】世界のクリスマススイーツクイズに挑戦! 4. QuizGeneratorを使ってクイズを作ってみる 5. QuizGeneratorの魅力 6. まとめ   海外とこんなに違う!日本のクリスマス文化 世界のクリスマスを知る前に、日本のクリスマスについて簡単にご紹介します。   クリスマスの過ごし方 日本では、家族よりも恋人と過ごす日というイメージがあります。 クリスマスに家族より恋人を優先するのは日本独自らしく、海外のクリスマスは家族と過ごすのが一般的とされています。 反対に、日本ではお正月に家族や親族と過ごす風習がありますが、海外ではお正月は恋人と過ごすことが多いそうです。 クリスマスといえばケーキ!というのも日本独自だそうです。 海外ではそれぞれ伝統となっているお菓子や料理があることが多いため、クリスマスにケーキを食べる風習を珍しがられることもあるようです。   クリスマスプレゼント 日本ではサンタクロースから1人に1つずつクリスマスプレゼントが配られると子どもに教える家庭が多いですが、海外では複数のプレゼントを用意していることが多いそうです。 また、日本では枕元などにプレゼントが置かれることが一般的とされていますが、海外ではツリーの下にプレゼントが置かれます。 確かに、海外の映画などでクリスマスツリーの下にたくさんのプレゼントが置かれているのを見かけますね! たくさんのプレゼントに囲まれながら大胆に包装紙を破いてみたい!と誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか🎁   あなたは何問正解できる?世界のクリスマスクイズに挑戦! 世界6大陸の中で、クリスマスを祝わない大陸はないそうです。 そんな世界のクリスマス事情をクイズにしてみました。 ▼問題は、「6問」出題されます。   【難易度up!】世界のクリスマススイーツクイズに挑戦! 海外ではクリスマスに食べる伝統的なお菓子がそれぞれ存在します。 日本でも有名なものから、初めて聞いた!というものまで色々な風習があるようです。 ▼問題は、「6問」出題されます。   QuizGeneratorを使ってクイズを作ってみる QuizGeneratorで作成したクイズは簡単に共有することもできます。 今回は〇×クイズ(正誤問題)という形式でクイズを作成しましたが、他にも13種類以上の中から出題形式を選択することが可能です。画像や音を入れることもできるので、自分だけのオリジナリティのあるクイズを作成できます。 (人気のオリジナルクイズ、恐竜クイズや海の生き物クイズも参考にしてみてください☻)   Step.1 今回は、基本の問題作成フォームからクイズを作成する方法をご紹介したいと思います。 まずはQuizGeneratorのページ右上にある「クイズを作る」から問題作成フォームを開きます。   Step.2 タイトルや出題数、効果音などのオプションを細かく設定することができます。   Step.3 メインであるクイズを作成します! クイズの出題形式を選択し、問題文と答えを設定します。 必要に応じて解説を入れることもできます。   Step.4 問題を増やすことも可能です。 全ての問題が完成したら、「一般公開」をクリックして完成です。 ※QuizGeneratorの使い方について、詳しくはクイズの作り方をご覧ください。   QuizGeneratorの魅力 QuizGeneratorは、最低限のオプション設定のみで簡単にクイズを作成することもできれば、細かくこだわってオプション設定することも可能であったり、と大変自由度の高いクイズ作成ツールです。 問題作成フォームから作成すれば、パソコンが苦手な方もどなたでも簡単にクイズを作成することができます。 多くの問題を作成したい場合はExcelを使用することで一気に設定を行うことができ、データをアップロードするだけでクイズが完成します。 ▼QuizGeneratorのアピールポイント ・出題正式が13種類以上も! ・細かく設定できるオプション ・作成しながらプレビューも確認できる ・画像や音声などのデータのアップロードがドラッグするだけで簡単に行える ・誰でも簡単にすぐクイズが作れる 些細な部分かもしれませんが、クイズを作成中に定期的にプレビューを確認できたり、アップロードした画像のサイズ変更を作成フォームで拡大・縮小できるなど、手間なくストレスフリーに使用することができるというのも魅力だと思います!   まとめ 世界のクリスマスクイズはいかがだったでしょうか? クイズを作成するにあたってわたし自身も新しく知れたことがあり、楽しんで作成することができました。 弊社には新人研修に好きなテーマを決めてクイズを作成するという課題があるのですが、その際は社内のみの公開だったので、今回自分の作成したクイズが一般公開されて全世界に発信されていると思うと、とてもわくわくします。 QuizGeneratorは無料で気軽にいつでもクイズを作成することができ、また、learningBOXに登録するとクイズを作成するほかにテストやアンケート、レポート課題などを作成し、無期限で自分のドキュメントにコンテンツ保存しておくことも可能です。 管理者を含め、10名様まで無料で学習管理や成績管理などの機能がご利用いただけます。 機能がとにかく豊富ですので、ぜひ1度フリープランをお試しください!
音声クイズ

チャンスは一度だけ!【激ムズ】音声クイズに挑戦

チャンスは一度だけ!【激ムズ】音声クイズに挑戦 マーケティング担当の貴田岡です! 今回の記事では、Quizgeneratorのクイズ機能を活用した【音声クイズ】をご紹介します。 こちらのクイズは誰でも一度は聞いたことがある懐かしいものから、マニアックなものまで幅広く出題されます。 ぜひ合格を目指して頑張ってください。   目次はこちら 1.【初級編】意外と知らない?動物の鳴き声クイズに挑戦 2.【中級編】意外と耳にする!乗り物クイズに挑戦 3.【上級編】ちょっとマニアックな効果音クイズに挑戦 4.Quizgeneratorでオリジナルクイズを作る方法 5.まとめ   【初級編】意外と知らない?動物の鳴き声クイズに挑戦 鳴き声を聞いて、正しい答えを選んでください。 音声は一度再生されると2回目以降は、何回ボタンをクリックしても再生されません。 クイズは毎回ランダムで5問出題され、選択肢も毎回シャッフルされます。 ⇒【クイズにチャレンジする】をクリックするとクイズを解くことができます。 クイズにチャレンジする   【中級編】意外と耳にする!乗り物クイズに挑戦 音声を聞いて、正しい答えを選んでください。 こちらのクイズは誰もが一度は聞いたことがある【音声・効果音】です。 クイズは毎回ランダムで5問出題され、選択肢も毎回シャッフルされます。 クイズにチャレンジする   【上級編】ちょっとマニアックな効果音クイズに挑戦 上級編では、初級編・中級編よりもマニアックな【音声・効果音】が出題されます。 クイズは毎回ランダムで5問出題され、選択肢も毎回シャッフルされます。 クイズにチャレンジする   Quizgeneratorでオリジナルクイズを作る方法 QuizGeneratorを使うと誰でも簡単にオリジナルクイズを作ることができます。 クイズは、専用の作成フォームから無料で作ることができ、作ったクイズはWeb上やSNSにも投稿可能です。   QuizGeneratorは多機能でとにかく便利! ☑ 学習者の成績や回答を隠したり、合格点、時間制限なども設定可能です。 ☑ 好きな時間に何回でも自分の都合に合わせて学習を進めることができます。 ☑ 科目ごとに問題を出題することができます。 ☑ 設定はお使いのパソコンから全てWEB上で設定が行えます。 ⇒QuizGeneratorの便利な使い方や機能についてはこちらの公式ページをご覧ください   クイズの細かい設定も無料で設定できます ▼クイズにおすすめなオプションはこちら 設定したオプション値は下記表をご覧ください。 オプション値 設定値(単位) 内容 #mode nomal モード #question_count 10(問題数) 出題数上限 #passing_score 80(点数) 合格点 #time_limit 300(秒) 時間制限 #show_correct_answer false 誤答時の正誤表示 #show_instant_result false 設問ごとの正誤表示 #hide_mark_button true 採点ボタンの表示 #movable true 前後の設問へ移動 #show_seigo_count false 正誤回数の表示 #messages_passed_title 合格(単語) 合格画面の表題 #messages_failed_title 不合格(単語) 不合格画面の表題 この他に「#time_limit_mode(設問ごとに制限時間設定)」「#partial_score(部分点機能)」「#suspendable(中断再開機能)」など、様々なオプション値がございますので、組み合わせてオリジナル教材を作成することができます。 この他のオプション値につきましてはこちらをご覧ください。   まとめ 今回の記事では、QuizGeneratorのクイズ機能を活用した【音当てクイズ】をご紹介しました。 本稿ではご紹介できませんでしたが、QuizGeneratorはオリジナルのオプション値を設定することができます! オプション値を設定すると、「時間制限・ランダム出題・リンク・動画を埋め込む」などお客様の活用シーンに合わせた機能を追加することができます。 QuizGeneratorの詳しい使い方に関しましては、こちらの機能紹介【QuizGeneratorなら、誰でも無料で簡単にクイズが作れる】をご覧ください。 ▼QuizGeneratorの便利な使い方についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。
その着方は要注意!営業マン必見スーツの常識クイズに挑戦!!

【営業マン必見】その着方は要注意!スーツの常識クイズに挑戦

【営業マン必見】その着方は要注意!スーツの常識クイズに挑戦 はじめまして、8月にWEBデザイナーとして入社した樋口と申します。 入社してあっという間に1ヶ月が経ちました。 新人研修が終わり、少しずつ実務に取りかかっています。 デザイナーとして入社した私ですが、前職では紳士服(スーツ)の販売をしていました。 そこで今回の記事では、前職での経験を生かして「スーツの一般常識に関するクイズ」を作りました! クイズの内容は、私がお客様と接客していた時に、「意外と勘違いしている人が多いな」と思ったことを盛り込んでいます。 スーツは男女での着こなし方やマナーの違いもあり、知ってるとビジネスマナーとしても役立つ情報もたくさんあります。 ぜひ全問正解を目指して頑張ってください!   目次はこちら 1.【初級編】スーツのマナークイズに挑戦! 2.【上級編】スーツの着こなしクイズに挑戦! 3.QuizGeneratorなら簡単にオリジナルクイズが作れる 4.QuizGeneratorライセンスで自分好みのデザインにアレンジ! 5.まとめ   1.【初級編】スーツのマナークイズに挑戦! スーツは入学式、就活、ビジネス、成人式、友人の結婚式…など、いろいろな場面で着用するシーンが多いです。 初級編では、私が接客していた時にお客様によく「知らなかった!」と言われた「アンボタンマナー」をご紹介します。   意外と知られてないアンボタンマナー スーツは基本的に、2つボタン3つボタンどちらのスーツもジャケットの一番下のボタンは留めません。 下のボタンは留めるように設計されていないので、誤って留めてしまうと前裾が引っ張られてスーツの形が崩れてしまいます。 一番下のボタンはあくまでもデザイン上のアクセサリーと覚えてください。 豆知識 スーツは16世紀のイギリスが発祥と言われており、長い歴史の中で形だけ残っているものも多いです。 従って、アンボタンマナーのように、「なんでこんなマナーがあるんだろう」というものもあったりします。 ※【要注意】、女性用スーツにはこのルールはありません。 女性用はもともとボタンを留めてもきれいに見えるように設計されていますので、留めるようにしましょう。   【初級・基本マナー編】にチャレンジ! クイズにチャレンジする   【初級・就活マナー編】にチャレンジ! クイズにチャレンジする   ※日本のリクルートスーツの着こなしはさらに制約が多いですね。 ポイントを押さえて、第一印象を良くしましょう!   2.【上級編】スーツの着こなしクイズに挑戦! スーツのマナーを勉強したら次は、スーツの正しい着こなし方について理解を深めましょう。 着こなしで一番大事なのは、「サイズ感」です。 サイズの合っていないスーツを着るとそれだけで貴方の魅力が60%もダウンしてしまいます。 最近は特にすっきりタイトに着こなすのが流行していますので、こちらもチェックしてみてください。   【上級・着こなし編】にチャレンジ! クイズにチャレンジする   3.QuizGeneratorなら簡単にオリジナルクイズが作れる スーツの【初級編】・【上級編】クイズは合格できましたでしょうか? 今回ご紹介した、クイズは、QuizGeneratorを使って簡単に作成できました。 クイズの作り方は3パターンから選ぶことができます。 3つの中で一番おすすめな作り方は、「問題フォーム」を活用した作り方です。 問題フォームで作成すると、プログラミングの知識はおろか、ワードやエクセルの知識も必要ありません。   クイズの作成手順はこちら 『1.コンテンツ管理』 『2.コンテンツ管理→クイズ・テスト→クイズ・テストを作成』 『3.タイトルを入力』 『4.詳細(オプション)を表示 、または詳細(オプション)を閉じる』 『5.設問の出題形式を選択』 『6.問題文・正答・誤答・解説を入力』 『7.公開をクリック』 ▼こちらの記事も参考にしてください。   Quizgeneratorでクイズを作ってみた感想について 操作はボタンクリックで感覚的に行うことができ、迷うことがありません。 出題形式は択一問題・正誤問題・プルダウンなど13種類もあり、どんな問題にしようかなあと考える時間のほうが長かったです。個人的に、特によかったなと思った点は以下の2点です。 1.問題文・選択肢・解説文に簡単に画像が入れられる 2.たくさんのオプションが設定できる   POINT1.ドラッグ&ドロップで簡単に画像が挿入できる 画像は、ドラッグ&ドロップで簡単に挿入できます。サイズの調整もその場でラクラク行えます。一度画像を取り込むと、ライブラリに残るので、「もう少し画像を大きくしたい」、「違う画像にしたけどやっぱり元の画像に戻したい」といったときに、簡単に再編集ができます。問題文・選択肢・解説文すべてに画像が挿入できるのも便利です。   POINT2.カスタマイズ性に優れたオプション設定がとにかく豊富 私が使用したオプションのうち、これはいいなと思ったものをご紹介します。 その1.出題順シャッフル 紙のテキストで同じ問題を何度も解くと、「一番最初の問題はは③が正解だったな…」「ここは3連続で②が正解だったな…」など、答えを覚えてしまったりしませんか?出題順シャッフルをオンにすれば、そのようなことを防ぐことができます。 その2.選択肢シャッフル こちらは、設問の中での選択肢の順番をランダムにできる機能です。これも紙のテキストにはできない機能です。 「この問題は上から2つ目が正解だったな…」といった覚え方をしてしまうのを防ぐことができます。 出題順シャッフルと組み合わせると、設問の場所によって答えを覚えてしまうのを完全に防ぐことができます。 その3.合格画面/不合格画面のメッセージ こちらは、オプションの一番下の「追加項目」>「合格画面のメッセージ」/「不合格画面のメッセージ」というところから設定できます。 問題を解き終わった後に何かしらのアクションが起こると面白いですよね。 解く側が楽しく解けるというのは問題を作るうえで重要なポイントです。私は合格画面では「やったね!」、不合格画面では「頑張ろう!」というメッセージを入れました。 ▼オプション項目についてはこちらの記事も参考にしてみてください 4.QuizGeneratorライセンスで自分好みのデザインにアレンジ! QuizGeneratorのライセンスを購入すると、「プレイヤー画面のデザインの変更・システム内の言葉」を自分好みのデザインにカスタマイズすることができます。 また、リスニング問題などで利用できる「音声合成機能」のオプション設定をプレイヤー内に制限なく設定することができます。 ▼QuizGeneratorライセンスについて詳しい内容はこちらをご覧ください まとめ 今回はQuizGeneratorを使って初心者向けのスーツのクイズを作成しました。 直感的に簡単に作れるので、皆様もぜひ得意分野を生かしてクイズを作成してみてください。 スーツは男女問わず着こなせたらとってもかっこいいです。 スーツを着る機会が多いお友達や上司の方、ご家族にも「おもしろいクイズ見つけたよ」って宣伝していただけると嬉しいです。 QuizGeneratorで作ったクイズは、SNSやWebサイトで公開することができますが、さらに弊社のlerningBOXというシステムを使うと、特定のメンバーを招待して成績まで管理することができます。登録者を含めて10名までなら、期間無制限で有料オプションを除くすべてのlerningBOXの機能が使えるフリープランもありますので、ぜひ利用してみてください。 それでは、今回は私の初めてのブログにお付き合いいただきありがとうございました!
頭が良くなる脳トレクイズ!webで簡単に作れる穴埋め問題

【頭が良くなる脳トレクイズ!】Webで簡単に作れる穴埋め問題

【頭が良くなる脳トレクイズ!】Webで簡単に作れる穴埋め問題 マーケティング担当の貴田岡です! 今回の記事では穴埋め問題を応用した脳トレクイズをご紹介します。 こちらのクイズは簡単なものから難しいものまで、誰でも挑戦できるクイズになっております! ぜひ合格目指してチャレンジしてみてください。   目次はこちら 1.【初級編】じゃんけんクイズで脳の準備体操をする 2.【中級編】脳トレ推理クイズに挑戦 3.【上級編】制限時間は90秒!急いで並べる数字の大小クイズ 4.QuizGeneratorで作れるクイズの出題形式 5.まとめ   【初級編】じゃんけんクイズで脳の準備体操をする 色や問題文に惑わされないように注意して、合格目指して頑張りましょう! 制限時間は30秒!! ⇒【クイズにチャレンジする】をクリックすると問題を解くことができます。   じゃんけんクイズ クイズにチャレンジする     【中級編】脳トレ推理クイズに挑戦 正しい意味になるように言葉を並び替えてください。 制限時間は30秒!! ⇒【クイズにチャレンジする】をクリックすると問題を解くことができます。   言葉の並び変えクイズ クイズにチャレンジする     【上級編】制限時間は90秒!急いで並べる数字の大小クイズ 問題文に惑わされないように、数字を並び替えてください。 制限時間は90秒!! ⇒【クイズにチャレンジする】をクリックすると問題を解くことができます。   数字の並び変えクイズ クイズにチャレンジする     QuizGeneratorで作れるクイズの出題形式 QuizGeneratorはPCとインターネット環境を用意するだけで簡単にオリジナルクイズを作成することができます。 作成できる出題形式は、択一問題、複数選択問題、記述問題、正誤問題など、全部で13種類以上の問題を作成することができます。   クイズの出題形式 択一問題(ラジオボタン) 択一問題(ボタン式:クイックモード) 複数選択問題 並び替え問題 正誤問題(〇×問題) 組み合わせ問題 記述問題 複数記述問題 記述問題+ 穴埋め問題 レポート付き問題 プルダウン問題 画像選択問題(択一)   QuizGeneratorの活用シーンをご紹介します こちらでは、QuizGeneratorで作成したクイズやテストがどのように活用されているかをご紹介します。 QuizGeneratorを使ってweb上で試験やテストを実施する QuizGeneratorで作成したクイズは資格試験対策や学校の定期試験前の試験対策など、無料で使える「補助教材ツール」として利用できます。 また、弊社開発のeラーニングシステム「learningBOX」と一緒に使うことで、成績の保存・受講生の管理が可能になります。 QuizGeneratorを使ってご当地クイズ(兵庫県クイズ)を作る QuizGeneratorは、商用利用無料なので、作成したクイズをWEBサイト・SNS・ブログに埋め込んで、イベント・検定サイト等の集客コンテンツとして活用いただけます。 「自治体のご当地検定」「資格試験対策の学習サイト」「イベントやオリジナルの資格・検定コンテンツのサンプル」「学習塾のWEBコンテンツ」などのご利用実績があります。 ▼こちらの兵庫県クイズでは、マニアックな問題から、地元の人なら絶対分かるものまで、色んな分野の情報やネタがたくさん詰まったクイズになっております。   まとめ 今回の記事では、QuizGeneratorの穴埋め問題を応用した脳トレクイズをご紹介しました。 QuizGeneratorは問題の出題形式も13種類と豊富な上に、オプションを自由に組み合わせることで、「時間の制限、出題数のランダム化、科目ごとにクイズを出題する(セクション問題の設定)」など、どんなクイズにも対応できるクイズ作成ツールです。 本稿ではご紹介できませんでしたが、QuizGeneratorはオリジナルのオプション値を設定することができます!オプション値を設定することで、時間制限・ランダム出題・リンク・動画を埋め込むなど色んな機能を追加することができます。 QuizGeneratorの詳しい使い方に関しましては、こちらの機能紹介【QuizGeneratorなら、誰でも無料で簡単にクイズが作れる】をご覧ください。 ▼QuizGeneratorの便利な使い方についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。
無料でオリジナル問題を作る

無料でオリジナル問題が作れるWebサービス

マーケティング担当の貴田岡です。今回の記事では、無料でオリジナル問題を作成できる「Quizgenerator」のクイズ機能についてご紹介します。Quizgeneratorを使うと、学校や学習塾の試験勉強はもちろんですが、学生や先生との学習コミュニケーションとしても役立てることができます。 パソコンとインターネットで簡単に問題が作れるWebサービス QuizGeneratorは無料でオリジナル問題を作成することができるWebサービスです。作成できる出題形式は、択一問題、複数選択問題、記述問題、正誤問題など、全部で13種類以上の問題を作成することができます。 QuizGeneratorは多種多様な出題形式からクイズを作ることができます 詳しくは下記一覧をご確認ください。 クイズの問題形 択一問題(ラジオボタン)択一問題(ボタン式:クイックモード)複数選択問題正誤問題(〇×問題)組み合わせ問題記述問題複数記述問題記述問題+穴埋め問題レポート付き問題プルダウン問題画像選択問題(択一) 目次に戻る 問題を実際に作ってみましょう Quizgeneratorはテキストファイル・エクセルファイルに【問題文・解答・解説】を入力し、ファイルをアップロードします。初めての方には、「問題作成フォームで問題を作る」がおすすめです。※今回はテキストファイルを例にして問題の作成方法をご紹介します。 ステップ1.問題を作る templateをダウンロードして問題を作成してください。 ▼templateはこちらからダウンロードできます日本語:template  ※テンプレートテキストの内容 1問目の問題文を記述出題形式を記述正答を記述誤答1を記述誤答2を記述誤答3を記述 2問目の問題文を記述出題形式を記述正答を記述誤答1を記述誤答2を記述誤答3を記述 今回は練習なので、県庁所在地に関する問題を4問【択一問題】作成します。 北海道の県庁所在地を選びなさいsa:札幌市|北海道の県庁所在地→札幌市函館市夕張市紋別市 茨城県の県庁所在地を選びなさいsa:水戸市|茨城県の県庁所在地→水戸市つくば市石岡市牛久市 群馬県の県庁所在地を選びなさいsa:前橋市|群馬県の県庁所在地→前橋市高崎市太田市伊勢崎市 三重県の県庁所在地を選びなさいsa:津市|三重県の県庁所在地→津市桑名市四日市松坂市 ステップ2.問題が出来たら変換ツールを使ってオリジナル問題を公開します ▼作成した問題データを選択し「変換」ボタンをクリックすると、クイズプレイヤーが生成されます。 ▼限定公開 → URLを知っている人だけが、クイズを閲覧できます。埋め込み用のタグ(IFrame)をコピーして貼り付けると、ブログやWEBサイトに作ったクイズを載せることができます。 作成した問題はこのように表示されます! 択一問題 Iframe対応ブラウザでご覧ください。 目次に戻る Quizgeneratorの活用例を一挙ご紹介します! こちらでは、Quizgeneratorで作成した問題がどのように活用されているかをご紹介します。  オリジナル問題をWebサイトに埋め込む Quizgeneratorは、商用利用無料なので、作成したクイズをWEBサイト・SNS・ブログに埋め込んで、イベント・検定サイト等の集客コンテンツとして活用いただけます。「自治体のご当地検定」「資格試験対策の学習サイト」「イベントやオリジナルの資格・検定コンテンツのサンプル」「学習塾のWEBコンテンツ」などのご利用実績があります。 学校教育の現場で、無料の補助教材として利用する 資格試験対策や学校の定期試験前の試験対策など、作ったクイズを配布することで、無料で使える「補助教材ツール」として利用できます。また、弊社開発のeラーニングシステム「learningBOX」と一緒に使うことで、成績の保存・受講生の管理が可能になります。 オンライン試験・検定を実施する Quizgeneratorで作成した問題は「learningBOX」に簡単にアップロードすることができ、作ったコンテンツは外部に販売することができます。learningBOXには決済機能があるので、オンライン試験・検定の申し込み管理、受験料の徴収なども可能です。詳しくはこちらの【EC特別ライセンス】をご覧ください。 目次に戻る まとめ 今回の記事では、無料でオリジナル問題が簡単に作成でる学習ツール【Quizgenerator】をご紹介しました。Quizgeneratorを使った反復学習は本番の試験を解く際に必要な基礎の積み重ねに大変オススメな学習方法です。理解度に合わせて何度も繰り返し学ぶことができるので、高い学習効果が期待できます。この機会にぜひクイズを作ってみてはどうでしょうか?本稿もお付き合いいただきありがとうございました。   ▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい 目次に戻る

【Web試験を簡単に実施できる!】採用試験にWebテストを導入するメリット

マーケティング担当の貴田岡です。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、企業の新卒採用活動は、急速にオンライン化が進んでいます。オンライン面接、WEBセミナーのニーズが急激に高まるのと同様に、採用試験についてもWEBで実施する企業が増えています。 応募者を「客観的・定量的」に評価するために採用選考の改善をしたいと考えている採用担当者も多くいるかと存じます。そこで今回の記事では、人事系の採用担当者向けに、Webテストを導入するメリットやWeb試験を無料で始めることができる学習ツールをご紹介します。 企業がWebテストを導入するメリット Webテストはネット上で受験を行うテストのこといい、PCを利用して自宅やテストセンターから試験を受けることができます。こちらでは、Webテストの特徴や企業側のメリットについてご紹介します。 メリット1.試験結果の管理や採用するまでの作業工程を減らすことができる 採用を進めるにあたり、人事担当者は応募者の管理をはじめ、「筆記・面接試験」などの選考試験を含む多くの作業工程が発生します。ペーパーテストを実施する場合、人事の担当者が採点や結果の管理を行う必要がありますが、Webテストを使えば自動で採点を行ってくれます。※自社社員の作業工数を減らすことが可能です。保管していた用紙の破損や紛失といった、管理に対する心配も必要ありません。 メリット2.採用期間を短縮できる Webテストは、応募者の受験が終わってすぐに結果をダウンロードして閲覧することができます。そのため面接を実施するまでの期間を短くでき、応募者一人当たりにかかる採用期間の短縮が期待できます。また、受検と面接を同時に行うことも可能です。※企業側だけでなく応募者が自分の都合の良い日程で受験できる点も効率的といえます。 メリット3.採用コストを抑えることができる ペーパーテストで行うと、問題用紙の作成・印刷・配布にかかる費用はもちろん、採点が終わった後の処理にも費用がかかります。しかし、Webテストを導入すれば、上記のような費用を大幅に削減することができます。 目次に戻る 採用選考に活用されるWebテストの作り方 企業が求める人材を採用するには、それを実現できる内容の試験問題を準備する必要があります。こちらでは、社内に必要な人材を判断できるWebテストの作り方について解説します。 その1.テストの目的を明確にする 学力やスキルを見極めたいのか、職場とのミスマッチを防ぎたいのかなど、企業によって目的はさまざまです。何のために試験を実施するのかを明確にしましょう。 その2.企業が求める必要スキルの洗い出す 部署ごとに、必要なスキルは異なります。例えば、カスタマーサポートの人材を獲得する場合は、コミュニケーションスキルや自社で扱う製品・サービス分野に関する知識が求められます。 その3.テストの難易度の設定を行う テストの合格点を引き上げることで、それだけ合格する人は少なくなりますが、選ばれた人材のみを抽出できます。大量採用ではなく、とにかく優秀な人材を少数採用したい、といったケースでは難易度を上げて絞り込むことをおすすめします。※企業における採用試験では、一般的に70%程度の正解率になるよう作成することが多いといわれています。 目次に戻る Webテストを簡単に自作できる「Quizgenerator」 Quizgeneratorは問題の出題形式も13種類と豊富な上に、オプションを自由に組み合わせることで、「時間の制限、出題数のランダム化、科目ごとにクイズを出題する(セクション問題の設定)」など、どんな試験問題にも対応できるクイズ作成ツールです。WEB上に試験問題を設置したい、企業の研修内容の理解にWEB試験を実施したい方にピッタリなツールです。   ▼QuizGeneratorの便利な使い方についてはこちらの記事にて詳しく解説されています。          ⇒QuizGeneratorの便利な使い方や機能についてはこちらをご覧ください 独自のテストを作成するメリット Webテストは民間会社が提供するものだけでなく、自社でオリジナルのものを作成することも可能です。自社で作成することで必要とする専門的な知識があるか、など自社が求めている知識を設問に設定できます。企業によって、職場の雰囲気や社員の属性、実務に求められるスキルなどは異なります。企業が独自でテストを作成し試験を実施すれば、理想的な人材を獲得することも不可能ではありません。 目次に戻る まとめ 今回の記事では、人事系の採用担当者に向けて、Webテストを導入するメリットやWeb試験を無料で始めることができるQuizgeneratorをご紹介しました。Quizgeneratorは、プログラミングの知識がない方でも、簡単にWEBテストを無料で作成することができます。こちらは商用利用も可能です。 今回の記事ではご紹介できませんでしたが、QuizGeneratorはオリジナルのオプション値を設定することができます!オプション値を設定することで、時間制限・ランダム出題・リンク・動画を埋め込むなど色んな機能を追加することができます。Quizgeneratorの詳しい使い方に関しましては、こちらの機能紹介「QuizGeneratorなら、誰でも無料で簡単にクイズが作れる」をご覧ください。 目次に戻る