FFMPEG

4記事
サムネイル

動画教材を事前圧縮する一番簡単な方法

learningBOXでは、大容量動画プランに加入いただくと、1本あたり500MBの動画をアップロードできます。動画容量についてに記載しておりますように、1時間や2時間の動画であっても、適切に圧縮すれば500MBの枠内に収めることはできます。ただ、動画の容量を削減するためだけに、動画編集ソフトを購入したり、圧縮設定を行うのは面倒です。 そこで、弊社ではFFMPEGを使った動画圧縮手順を公開しておりました。一度設定してしまえば多くの動画を簡単に圧縮できて便利なのですが、FFMPEGはインストールにやや癖があり、設定につまづくケースもあったかと思います。 今回は、より簡単に動画を圧縮できる方法ができましたのでご紹介します。(Windows7以降で動作します) Encoder_20200630.zip 手順 上記のEncoder_20200630.zipをダウンロードし、解凍してください。 Encoder.exeをダブルクリックして起動してください。 必要に応じて画質を選択してください。 「幅640 標準プラン」は映像のサイズが最も小さくなる設定です。動画オプションに加入していない場合におすすめの設定です。 「幅1280 大容量動画プラン」は、大容量動画プランに適した設定です。この設定で500MBを超える場合は640の設定にすると容量を削減できます。 「サイズ変更なし」は映像のサイズを変更せずに再エンコードする設定です。映像サイズを変更しませんが容量は削減できる場合が多いです。 動画ファイルを、上記のウィンドウにドラッグアンドドロップするとエンコードが始まります。複数の動画をまとめてドラッグアンドドロップすると、ドラッグアンドドロップした動画は順次エンコードされていきます。エンコードされたファイルは、元の動画と同じフォルダに、ファイル名に「.640.mp4」などが末尾に付け足された状態で保存されます。 FAQ 龍野情報システムはエンコーダを開発できるのですか? いいえ、できません。FFMPEGというオープンソースの動画エンコーダを便利に使えるようにしているだけです。 どうしてこの方法を使うと容量が減るのですか? eラーニング向けに適した品質に調整することで容量を削減しています。具体的には、以下のような調整をしています。 映像の品質を抑える 映像のサイズを調整するだけでなく、圧縮率の調整も行っています。地デジやBlu-rayと比べると見劣りしますが、教材用の動画としては十分な設定にしています。 映像のフレームレートを抑える 秒間60フレームの動画は滑らかです。しかし、板書や講師の映像に秒間60フレーム必要でしょうか?映像を秒間30フレームに抑えることで容量を削減しています。 音声をモノラルにする 音声をモノラルにすることで音声データを半減させています。 適切なコーデックを使う h264にて圧縮することで容量を削減しています。 画質を細かく調整したい この記事の手法は「簡単さ」を追求しているため、画質の詳細な設定はできません。コマンドラインにてffmpegをご利用頂くか、「ドラックアンドドロップで動画をエンコード」で、パラメータを書き換えてエンコードしてください。弊社LMSであるlearningBOXに載せることが目的の場合は設定などサポートさせていただきます。 更新履歴 2018.4.1 初版公開 2018.4.2 不具合修正版公開 -- 動画のファイル名にスペースが入っていた場合の処理を改善
サムネイル

FFmpeg – ドラッグアンドドロップで動画結合

アクションカメラやドライブレコーダーで撮影した動画って、3分や5分毎の分割ファイルになっていることありますよね。細切れの動画を結合するためだけに、高価な編集ソフトを使ったり、手作業で調整するのは面倒です。動画の結合ぐらい、もっと簡単にやっつけたいですよね! FFMPEGを使うと、コマンド一発で動画の結合を出来るのですが、結合対象ファイルが多数ある場合はコマンドを記述するのが面倒です。そこで、ドラッグアンドドロップするだけで結合できるバッチファイルを作ってみました。 操作手順 結合したファイルをドラッグで囲みます。この時、最後の動画から最初の動画に向かって選択して下さい。その後、ファイルを纏めてffmpeg-concat.batにドラッグアンドドロップするとバッチが起動します。バッチが起動すると、結合するファイルの一覧が表示されるので、問題なければ、何かキーを押すと結合が始まります。 バッチダウンロード https://quizgenerator.net/wp-content/uploads/bat/ffmpeg-concat.bat ソースコード @echo off set FILES= set N=0 :REPEAT set /a N=N+1 set FILES=%FILES% -i %1 if "%~2"=="" GOTO EXIT shift GOTO REPEAT :EXIT echo %FILES% pause ffmpeg %FILES% -filter_complex "concat=n=%N%:v=1:a=1" %1.merged.mp4 pause まとめ バッチかいて楽しようぜ!
サムネイル

動画作成:iPhoneでiMovieを使って簡単作成

・マニュアル動画を作成したい。 ・静止画を入れて加えてアレンジしたい。 ・説明文を加えてもっとわかりやすく視聴してほしい。 だけれど、動画編集はなんだか難しそう・・・。 そのようなときは、iPhoneのiMovieを使って簡単作成できます。 今回は動画+静止画を使った説明動画を作成します。 下の動画を素材として説明していきます。 事前準備 ・編集用の動画 ・動画の中でより詳しく視聴してほしい部分のスクリーンショット スクリーンショット撮影方法: iPhoneのスリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)を押しながら、ホームボタンを押します。 「カシャッ」というシャッター音が鳴り、画面が白く点滅したら撮影成功です。 写真を保存してください。 編集 無料で使える動画編集ソフトとしてiMovieを利用します。   ① iMovieを起動して「プロジェクトを作成」をタップします。   ②次に「ムービー」を選択します。   ③編集したい動画をチェックし、「ムービーを作成」をタップして挿入します。   ③「静止画を入れたい部分に白縦線を合わせ」その動画をタップします。 すると、画面下部に操作ツールバーが表示されます。 「分割」をタップしてください。 次に画像が分割されその部分にが画像を挿入していきます。 画面左にある「+」をタップし、写真の中から挿入したい画像を選択してください。   ここまでくれば下準備完了。 ④あとは挿入した画像に文字を加えていきます。挿入した画像をタップし「 T 」をタップしてください。表示したい文字のスタイル一覧が表示されます。今回は「標準」を使用します。標準をタップし画像の「タイトルを入力」をタップして文字を入力します。標準の場合、大小のタイトルが3つ表示されますのでいらないタイトルは消すことができます。文字の配置も「中央」「下」と指定できますのでお好みの配置を選択しましょう。 あとは画面左上の「完了」を押せば編集完了です。   実際に編集を加えて編集した動画が下記のものです。 この他にも様々な機能があり、組み合わせてオリジナルな編集をすることができます。
サムネイル

FFmpeg – ドラッグアンドドロップでエンコード

FFmpegをインストールしたものの、オプション設定が多すぎて、どのように設定すればよいかわからない。設定は分かるが1ファイルずつコマンドでエンコードするのは面倒だ。そんなときは、以下のようなバッチファイルを作ると、動画ファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけでエンコードできるので便利です。 ※このバッチを使うためには、「Windowsパソコン」をご利用頂く必要があります。また、動画の圧縮(FFmpegのセットアップとエンコード手順)に従って、ffmpegを実行パス上に配置しておく必要があります。 以下のように動画を.batにドラッグするだけでエンコードできます。 複数のファイルを纏めてドラッグできます。また、エンコード後のファイル名は元のファイル名に従って自動設定されます。 エンコード用のバッチファイル 3パターン用意しましたので、用途に合わせてご利用下さい。2番目、3番目のバッチはサイズ変更まで行える優れものですが、元映像の縦横比によっては高さが奇数となり、エンコードできない場合があります。 サイズそのままで容量を削減(↓クリックでダウンロード) https://quizgenerator.net/wp-content/uploads/bat/ffmpeg-noresize.bat learningBOXの標準画質まで容量を削減-幅640(同上) https://quizgenerator.net/wp-content/uploads/bat/ffmpeg-640.bat learningBOXの高画質動画プランまで容量を削減-幅1280(同上) https://quizgenerator.net/wp-content/uploads/bat/ffmpeg-1280.bat バッチファイルの解説 以下のコードはffmpeg-1280.batのものです。ffmepgから始まる行が本体です。 -vf scale=1280:-2 * 映像のサイズを指定しています。幅は1280、高さは自動です。-2を指定すると2の倍数になるように調整されます。 -crf 22 * 画質の設定です。大きな値ほど画質が悪くなります(容量は減ります) -r 30 * フレームレートの指定です。大きな値を指定するとなめらかな動画になります(容量は増えます) -ac 1 * オーディオのモノラル化の指定です。モノラルで良い場合はこの指定をすると容量が減ります。 ECHO OFF :REPEAT ffmpeg.exe -i %1 -vcodec libx264 -vf scale=1280:-2 -crf 22 -r 30 -y -ac 1 "%~n1.w1280.mp4" if "%~2"=="" GOTO EXIT shift GOTO REPEAT :EXIT pause 改訂履歴 2018.1.19 初版公開 2018.4.2 高さ指定を-1から-2に変更/映像サイズによってエラーになる場合があったので-2に変更しました