eラーニングのメリット・デメリット

  • HOME
  • eラーニングのメリット・デメリット

eラーニングのメリット・デメリットについてご紹介しています。
研修・検定・学校教育でeラーニングの導入検討する際は、メリット・デメリットを理解しておくと、導入時・運用時もスムーズに進みます。
ぜひ皆様の参考になれば幸いです。

 

eラーニングのメリットとは?

まずeラーニングのメリットについてみていきましょう。

時間と場所の制約がない

インターネットを利用するeラーニングは、時間や場所の制約を受けずに自席などで受講できます。また、教育を行う側も、会場の手配や印刷物の準備などに時間と手間をかけずに済みます。

受講者の都合、理解度に合わせた学習が可能

eラーニングは、受講者が自身の都合の良い時間に学習できます。また、理解度に合わせて何度も繰り返し学ぶことができるので、高い教育効果が期待できます。

教育の効果が教師の質に影響されない

集合教育では、講師の質で教育効果が左右する場合がありますが、eラーニングでは、すべての人が同じ内容を受講することになります。講師の質やその時の環境などに左右されず、一律の内容を教育することができます。

緊急性の高い周知事項を、すばやく徹底できる

トラブル対応や新製品への対応など、大至急、全社的に同じ情報を共有しなければならない場合にeラーニングは効果的です。特に緊急時など時間がない場合に、教材を作成してすぐに、全拠点に教育することができます。

受講者の理解度や進捗の管理が容易

eラーニングは、受講者の理解度や進捗度が容易に管理できます。受講者が理解していない点を把握できるので、効果的にフォローアップできます。

受講者の1人ひとりに合った教育が可能

集合教育では受講者1人ひとりに合わせた教育ができず、均質的な教育になりがちです。その点、eラーニングでは、受講者の属性などに合わせて、適切な教育プログラムを提供できるので、高い教育効果が期待できます。

 

eラーニングのデメリットとは?

eラーニングのデメリットについてみてみます。

受講者の学習モチベーションの維持が難しい

eラーニングは個人がPCに向かい学習する場合が多いため、受講者のモチベーションに教育の効果が委ねられる部分があります。eラーニング導入時には、受講者の学習意欲を高め、維持することも考える必要があります。

実技や修正を伴う教育に適していない

eラーニングは製作などの実技、あるいは接客マナーなど個人ごとに異なる特性・クセなどの修正を伴う教育に適していません。Webカメラで受講者が実技を撮影し、それに対しフィードバックを行うなど、カバーする方法を用意する必要があります。

ネットワーク環境やOA機器がないと不可能

eラーニングはインターネット等を通じて行う教育のため、教育を配信できるだけの通信帯域を持つ回線が必要です。また、内容によってはスピーカーやヘッドホン、高解像度のモニタなどのOA機器が必要となります。

適切な教材がないと効果が薄い

必要なeラーニング教材がないと効果的な教育ができにくくなります。また、自社に合った教材を作るとコストや時間的な問題が発生します。

 

learningBOXについて

learningBOXはクイズ作成サービスのQuizGeneratorから生まれたeラーニングシステムです。
クイズ・問題作成機能が充実していることはもちろんのこと、プログラミングやシステムの知識がなくても簡単に操作できるシステム設計となっており、コスト面でも、市場価格の1/10で提供しております。
10人まで無期限で利用できる無料プランをご用意していますので、ぜひ一度無料利用で使い勝手をご確認してみてください。