zuknowからの乗り換えをご検討中の皆様へ

お知らせ

2017年4月27日に学習アプリ「zuknow」が終了することが発表されました。
今現在、zuknowでコンテンツの制作・販売をされている企業・個人の方もいらっしゃるかと思います。
弊社、learningBOXはzuknow終了に伴う乗り換えについてご検討されている方にもお勧めのサービスです。

乗り換えるために必要なもの

・教材の元ファイル

・弊社サービスlearningBOXのアカウント

※もしアカウントをお持ちでない方は、上記より無料アカウントを作成ください。

教材の作成方法

学習アプリ「zuknow」は、個人がExcelからデータをコピー&ペーストして教材を作ることができます。
zuknowでコンテンツを作成された時のデータで、QuizGeneratorでも同じように問題を作ることが可能です。

【単語帳】

1.ExcelやGoogleスプレッドシートで、英単語などの一覧表を作成して(以前zuknowで使用したファイルがあればそれを表示させて)コピー

(zuknow使い方ガイド【http://help.zuknow.net/entry/2015/01/19/140809】より抜粋)

2.テキストエディタに先ほどコピーしたものをペーストし、名前を付けて保存

3.learningBOXにログインし、【問題を管理・作成する】画面を開き先ほどの単語カードを作成するより先ほどのファイルを選び、保存する。

4.単語帳が作成され、一般公開できます。

 

【クイズ】

 

zuknowでクイズを配信されていた企業様もおられるかと存じます。 同じようなクイズが、QuizGeneratorでもお作り頂けます。

zuknowでクイズ教材を製作する際の、ExcelやGoogleスプレッドシートの決まり

A列B列C列D列E列F列G列H列
問題(必須)答え(必須)解説問題に関する補足答えに関する補足誤答選択肢1誤答選択肢2誤答選択肢3

これを、弊社のQuizGeneratorで使えるようにするには、

A列B列C列D列E列
問題答え|解説文誤答選択肢1誤答選択肢2誤答選択肢3
の並びに並び替えることが必要です。

▼並び替える方法▼

1.同じファイル内で、新規シート(ページ2等)を用意します。

2.A1に【#format:table】と記述します。

3.旧シートのA列はそのままコピーして新規シートのA2から下に全問ペーストしてください。

4.1問目のB列からE列を、新規シートのB列にまとめて配置します。
(C列からE列までは、解説に表示させたい情報のみ配置すればよいです。)
このとき、関数【CONCATENATE】を使ってデータを引っ付けていきます。
関数の記述箇所は、新規シートの1問目問題文の右隣りです。
=CONCATENATE(元データのシート名!1問目の正答が書かれているセル名,”|”,元データのシート名!答えに関する補足が書かれているセル名,元データのシート名!解説が書かれているセル名)
(記述例) =CONCATENATE(Sheet1!B2,”|”,Sheet1!E2,Sheet1!C2)

要は、正答|解説文 と表示されれば良いです。

5.新規シートの1問目B列にエラーなく表示されたら、そのセルをクリックして選択状態にし、枠囲みの右下にマウスを置くと マウスが「+」のマークに変わります。そこでクリックし、先ほどA列にコピーした問題の最終問題までドラッグすると、全ての行で関数が指定されます。

6.新規シートのC列以降に、元データのF列以降をコピーして貼り付けてください。

これで、QuizGenerator用の択一問題データが出来上がりました!

最後に

以上のように、既にzuknowで教材を販売されている方は、簡単に乗り換えることが可能です。

ただ、さすがに文章だけ読んでも分かりにくいかとは存じます。
お困りの方は、別途ご説明させて頂きますので、
どうぞお気兼ねなくご連絡・ご相談ください。お電話でも承っております。