• HOME
  • チュートリアル|作り方のわかり易い解説

クイズの作り方

問題・選択肢の表示順を固定する/誤答時に正答を表示しない

オプション値を記載することで、問題や選択肢の表示順を固定したり、誤答時の正答の表示/非表示など様々なカスタマイズが可能になります。 オプション値の設定方法 以下のように、問題テ...

続きを読む

解答に解説を付ける

QuizGeneratorの解説の設定方法について QuizGeneratorは学習者の解答に応じて解説(フィードバック)を表示することができます。解説は以下の3種類の指定方法が...

続きを読む

タイトル・開始メッセージを変更・時間/出題数制限をする

オプション値を記載することで、タイトルや開始メッセージの変更、時間制限、出題数制限など様々なカスタマイズが可能になります。 オプション値の設定方法 以下のように、問題テキスト(...

続きを読む

並び替え問題・穴埋め問題等様々な出題形式を設定する

選択できる出題形式の種類現在クイズジェネレーターでは、単純な択一問題を含んだ9つの出題形式を指定することができます。 択一問題 択一問題(クイックモード) 正誤問題 複...

続きを読む

テキストで画像入り問題を作る

クイズに画像を挿入する方法 はじめに 用意した画像を追加するには、 問題文に画像のリンクを特殊な形式( [[images/ファイル名]] )で記載します。 そして、問...

続きを読む

設問ごとの配点

設問ごとに100点を問題数で割った点数ではなく、指定した点数を設定することが出来ます。 点数の設定によって100点以上にもなるので注意してください。 [player url...

続きを読む

解説内にリンクを貼る

解説内にリンクを貼る方法 学習者の回答に応じて解説(フィードバック)を表示できます。 その解説の中にURLを貼り、クリックすれば、別画面でページが表示されるようなクイズ作成の方...

続きを読む
jaJA