問題途中の採点ボタンを隠す
- HOME
- 問題途中の採点ボタンを隠す
- テキスト
- 表計式
- 問題作成フォーム
表形式の時と同様に、#show_instant_result:falseと併用して#hide_mark_button:trueの指定を追加してください。
#title:目指せ全問正解!中学生クイズ
#messages_intro:目指せ全問正解!中学生クイズ
#time_limit:300
#show_instant_result:false
#hide_mark_button:true
{1}は794年に桓武天皇により定められた日本の首都で現在の{2}に位置した。
wordbank:
平安京|「鳴くよ(794)うぐいす平安京」で覚えられている平安京は、京都にありました。
京都府
平城京
奈良県次の日本の河川を長い順に並び替えなさい
sort:
信濃川|3位 石狩川、4位 天塩川である。流域面積でいえば、1位 利根川、2位 石狩川、3位 信濃川と順位が変わる。
利根川
石狩川
天塩川
ヘッダー部分に#show_instant_result:falseと併用して#hide_mark_button:trueの指定を追加してください。
1 | #format:table | |||||
2 | #messages_intro:目指せ全問正解!中学生クイズ | |||||
3 | #time_limit:300 | |||||
4 | #show_instant_result:false | |||||
5 | #hide_mark_button:true | |||||
6 | {1}は794年に桓武天皇により定められた日本の首都で現在の{2}に位置した。 | wordbank: | 平安京|「鳴くよ(794)うぐいす平安京」で覚えられている平安京は、京都にありました。 | 京都府 | 平城京 | 奈良県 |
7 | 次の日本の河川を長い順に並び替えなさい | sort: | 信濃川|3位 石狩川、4位 天塩川である。流域面積でいえば、1位 利根川、2位 石狩川、3位 信濃川と順位が変わる。 | 利根川 | 石狩川 | 天塩川 |
問題作成フォームでオプションを追加します。
追加項目から下記画像赤枠の「採点ボタンの表示」をクリックします。(#show_instant_result:falseと併用することで機能します。)
追加項目の上にオプションが追加されますので、採点ボタンの表示を「する」、設問ごとの正誤の表示を「しない」に設定してください。
下記画像赤枠のように、設問毎に採点結果は表示されず、次の問題に移動します。