オプション項目一覧
オプション設定を活用して、利用シーンにあったクイズを作り上げよう。
オプション項目一覧
クイズには以下のオプションを設定できます。
オプションの設定方法は→こちら
基本項目
問題のフォーマット、出題設問数、ランダム化、合格点などの基本的な設定です。
項目名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
title | Quiz | タイトルを指定して下さい。 |
layout |
(なし) | レイアウト機能のオプションを使う場合はまず、「#mode:normal」の指定が必要です。 ノーマルモード時のみ、試験レイアウトに変更することができます。 #layout:exam 「試験レイアウト(横書き)」:左に問題文、右に選択肢や解答欄が表示されます。 #layout:exam-vertical 「試験レイアウト(縦書き)」:縦書き表示となります。右に問題文、左に選択肢や解答欄が表示されます。 |
format | text | 表形式で問題を作成する場合はtableを指定してください。 |
lang | ja | 何も指定しないと日本語が使用されます。enを指定すると英語に切り替わります。spを指定するとスペイン語に切り替わります。切り替わるのはプレイヤーのみで、設問は切り替わりません。 |
question_count | (なし) | このオプションを設定しないと全ての設問が出題されます。 |
shuffle_questions | true | 出題順のランダム化です。falseに指定すると、1問目から順番に出題されます。 |
shuffle_sections | false | セクションの表示順をランダムにする(true)か、固定(false)にするかを選択します。 マスターモードでは、セクション別問題を利用できないため、ノーマルモードを指定ください。 |
shuffle_choices | true | 択一問題、複数選択問題の選択肢の並び順をランダム化します。falseに設定すると、択一問題、複数選択問題で、毎回同じ順番に選択肢が表示されます。 |
passing_score | 80 | 合格点です。 |
time_limit | 0 | 解答時間制限です。単位は秒で、0に設定した場合は時間制限はありません。 |
show_correct_answer | true | 誤答時の正答表示です。falseを指定すると、誤答した際に、正答を表示しません。正答を隠したい場合や、選択肢に画像があり、解説欄からはみ出す場合はfalseに指定します。 |
show_instant_result | true | 正誤表示です。falseを指定すると1問ごとに採点・結果表示せず、全問をまとめて採点します。 |
hide_mark_button | true | 採点ボタンの表示です。#show_instant_result:falseと併用することで機能します。falseを指定すると、最終問題以外の画面にも採点ボタンが表示されます。 |
trim | true | 記述問題の正誤判定で、先頭と末尾の空白文字(スペースなど)を無視します。falseを指定するとスペースの有無を含め完全に一致した場合のみ正解となります。 |
ignore_case | true | 記述問題の正誤判定で、大文字と小文字の違いを無視します。falseを指定すると、記述問題の正誤判定で大文字と小文字を区別するようになります。 |
ignore_whitespace_count | true | 記述問題の正誤判定で、空白文字(スペースなど)の個数の違いを無視します(1個でも、連続して2個以上でも正解、0個だと不正解と判定します)。falseを指定するとスペースの個数などを含め完全に一致した場合のみ正解となります。 |
ignore_whitespace | false | true: 記述問題の際、空白を無視するようになります。 |
ignore_zenhan | true | true: 記述問題の際、全角と半角を区別せずに採点するようになります。 |
mode | master | master: 未回答/学習中/間違った問題を出題する「攻略開始」、間違った問題を優先出題する「弱点克服」、すべての問題が出題される「ランダム出題」を利用できます。 normal: 過去の正誤状況を考慮せずに出題します。 |
suspendable | false | この中断再開機能オプションは、まず「#mode:normal」の指定が必要です。 true: 再開時に「続きから再開する」か「最初からやり直す」を選択できます。 true_resume: 「続きから再開する」のみ選択できます。(最初からやり直すことはできません。) ※クイズ中断後に、オプション値を【ON】⇒【OFF】に変更すると、学習者は次回以降、中断ができなくなります。 オプション値を変更する場合は、ご注意ください。 |
suspendable_count | (無制限) | 中断再開機能を利用している際に併用できる機能です。 従って「#mode:normal」と「#suspendable:true」の指定が必要です。 無制限に中断されては困る場合に設定ください。1~99回まで設定できます。 未入力や0の場合は無制限になります。 例)#suspendable_count:1で設定すると、中断再開は1回となります。 |
show_suspendable_button | true | 中断再開機能を利用している際に併用できる機能です。 従って「#mode:normal」と「#suspendable:true」の指定が必要です。 こちらのオプションを設定すると解答画面で【中断】ボタンを表示するかしないかを選択することができます。 #show_suspendable_button: true → 【中断】ボタンは表示 #show_suspendable_button: false → 【中断】ボタンは非表示 |
movable | false | true: 前後の設問に自由に移動できます。 false: 1問目から順番に解く必要があります。 |
score_weighting | false | true: 問題種別の後ろに:数字で配点を指定できます。(例 sort:20) false: 100点を出題数で割った配点になります。 |
time_limit_mode | total | question: time_limit設定時、設問ごとの制限時間に変更できます。 |
use_number_type_for_input | false | false: 記述問題時に答えが数字でも数字以外を入力できます。 true: 記述問題の時に答えが数字なら数字しか入力できません。 |
(なし) | ライセンス購入時に指定したメールアドレスを入力します。 #email:〇〇〇〇〇@learningbox.co.jp |
|
key | (なし) | ライセンスキーはライセンス購入時に指定したメールアドレスに配信されます。 #key:〇〇〇〇〇〇〇*〇〇〇*〇〇〇〇〇 |
master_count | 5.2系列:1 5.3系列:2 |
完全攻略モード(#mode:master )時に利用できる機能です。 攻略率の進捗に関わる機能で、何回正解すると 覚えたとみなすか の設定ができます。指定した回数だけ正解すると、完全攻略モードの出題から問題が除外されます。 例) 10問ある問題で #master_count:2 を設定した 1回目:5問正解して、5問間違えた → 25% 2回目:10問全問正解した → 75% |
weak_count | (なし) | 「弱点克服」での出題数を設定します。マスターモード時のみ有効です。 #weak_count:1で設定すると弱点克服問題の出題数は1問となります。 |
pass | false | true: 択一問題、択一(クイック)の選択肢に「分からない」が追加される。 |
autoplay | false | true:trueの場合、設問表示時に音声合成機能で作成された音声の自動再生を行います。 |
show_seigo_count | true | true: 正答回数と誤答回数が表示されます。 |
partial_score | false | true: 穴埋め、複数記述、組み合わせ、プルダウンの問題で、部分点を計算するようになります。 |
font-size | 16px | 文字サイズを指定します。必ずpxなどの単位を指定して下さい。 |
restartable | true | 結果画面の「もう一度」ボタンの表示です。falseを指定すると、「もう一度」ボタンが表示されなくなります。 |
hide_result_summary | false | 結果画面のサマリー部の表示です。trueを指定すると、結果画面のサマリー部が表示されなくなります。 |
hide_result_detail | false | 結果画面の詳細部の表示です。trueを指定すると、結果画面の詳細部が表示されなくなります。 |
sound | false | 効果音の有無を指定します。trueを指定すると、効果音が鳴ります。 |
custom_lang | false | trueを指定すると、同梱した”custom_lang.txt”を参照します。 ご利用にはライセンスキーが必要になります。 |
add_css_file | false | trueを指定すると、同梱した”add_personal.css”を参照します。 ご利用にはライセンスキーが必要になります。 |
add_js_file | false | trueを指定すると、同梱した”add_personal.js”を参照します。 ご利用にはライセンスキーが必要になります。 |
head_write_css | cssを入力することで適応させることが出来ます。 ご利用にはライセンスキーが必要になります。 |
|
head_write_js | jsを入力することで適応させることが出来ます。 ご利用にはライセンスキーが必要になります。 |
|
tag_visible | true | セクションタグと設問タグの表示です。falseを指定するとタグを非表示にできます。 |
skip_intro_page | false | イントロ画面のスキップ #skip_intro_page:true → 非表示 #skip_intro_page:false → 表示 |
hide_list_button | false | 設問一覧ページの非表示です。クイズ解答中の設問一覧ページの表示。trueを指定すると非表示にできます。 |
hide_pagination | true | プレイヤー画面上部に表示されている、設問項目を「〇/〇」と表示することができます。 |
cdn | true | trueを指定すると、共通ファイルを直接参照します。(v5.2.0からの仕様) falseを指定すると、v5.2.0以前と同じように共通ファイルもダウンロードします。 |
theme | basic_blue | basic_red: 赤を基調にしたテーマになります。 summer: ※ライセンス購入者のみが利用できる夏のテーマです。 cute: ※ライセンス購入者のみが利用できる女性向けのテーマです。 stylish_love: ※ライセンス購入者のみが利用できるスタイリッシュなテーマです。 kids: ※ライセンス購入者のみが利用できる子供向けのテーマです。 |
width(v4.1.3以前で設定可) | 510 | 横幅を指定します。必ず半角数字でご記入下さい。 |
height(v4.1.3以前で設定可) | 390 | 縦幅を指定します。必ず半角数字でご記入下さい。 |
scale(v4.1.3以前で設定可) | m | m: 通常のプレイヤーサイズになります。 l: 通常のプレイヤーサイズを1.2倍したサイズになります。 xl: 通常のプレイヤーサイズを1.4倍したサイズになります。 以降、lの前につけるxの数に応じて0.2倍ずつプレイヤーサイズが大きくなります。 |
メッセージ関連項目
正解時、誤答時、合格時、不合格時などに表示されるメッセージをカスタマイズできます。
項目名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
messages_intro | Startボタンをクリックするとクイズが始まります | 開始時に表示されるメッセージです。 |
messages_passed_title | (なし) | 合格画面の表題です。 |
messages_passed_body | (なし) | 合格画面のメッセージです。 |
messages_failed_title | (なし) | 不合格画面の表題です。 |
messages_failed_body | (なし) | 不合格画面のメッセージです。 |
messages_correct | 正解! | 正答時のメッセージです。 |
messages_incorrect | 不正解 | 誤答時のメッセージです。 |
messages_not_selected | 解答を選択してください | 択一問題、複数選択問題で選択肢を選ばずに提出しようとした場合の警告メッセージです。 |
messages_not_filled | 解答を入力してください | 記述問題で解答を記述せずに提出しようとした場合の警告メッセージです。 |
SCORM関連項目
SCORM教材としてLMSで利用時に使う設定項目です。多くの場合、デフォルト設定で問題ありません。
項目名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
id_prefix | q | SCORM教材として利用時に、LMSに送信する設問IDの先頭文字列です。 |
id_digits | 3 | SCORM教材として利用時に、LMSに送信する設問IDの数字部分の桁数です。 |
finish_at_result_page | true | true:結果表示と同時に成績を送信します。
false:プレイヤーのunload時に成績を送信します。 |
ショートコード一覧
ショートコードとは、QuizGeneratorで使えるコードの呼び出し機能です。
QuizGeneratorで設定できるショートコード一覧はこちらになります。
項目名 | コード | 説明 |
---|---|---|
音声の再生回数制限(なし) | [[〇〇〇.mp3]] | 拡張子はmp3限定 |
音声の再生回数制限(1回再生) | [[[〇〇〇.mp3]]] | 拡張子はmp3限定 |
音声の再生回数制限(n回再生) | [[[〇〇〇.mp3::{n}]]] | 再生回数制限n回に指定可能 |
動画 | [[〇〇〇.mp4]] | 拡張子はmp4限定 |
Photoswipe画像が開くリンク | [[a href:〇〇〇.jpg]]〇[[/a]] | ページ上に設置した画像をクリックすると拡大してポップアップ表示 |
自分の解答表示 | [[RESULT sco_code=”〇” question_no=”〇”]]〇[[/RESULT]] |