エクセルで問題を作る

  • HOME
  • エクセルで問題を作る

エクセルで問題を作る

Microsoft ExcelやGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトを使用して、クイズを作成することが出来ます。
こちらのページではエクセルを使ったクイズの作り方をご説明いたします。

1.問題を作る

問題は、表計算ソフトから作ることができます。
templateは下記からダウンロード可能です。
(※問題数が多くなると、変換ツール使用時やアップローダーで時間がかなり長くかかりますのでご注意ください。)

日本語:format 英語:format

2. 問題作成時の手順とルールについて

    • 1行目のA列に#format:tableを入力します。この記述がない場合は、正しく動作しません。
      A列 B列 C列 D列 E列
      #format:table
    • 他にもオプションを使用する場合は、オプション毎に2行目、3行目のA列に入力していきます。
      オプション:#から始まるローマ字

      A列 B列 C列 D列 E列
      #format:table
      #shuffle_questions:true
    • オプション入力後、最後のオプションの次の行のA列に問題文、B列に問題形式を判定するワード、C列に正答、D列以降に誤答を入力します。
      A列 B列 C列 D列 E列
      #format:table
      #shuffle_questions:true
      問題文 問題形式を判定するワード 選択肢1 選択肢2 選択肢3
      例)兵庫県の県庁所在地は? sa: 神戸市 姫路市 たつの市
    • 改行すると次の問題と認識されます。
      A列 B列 C列 D列 E列
      #format:table
      #shuffle_questions:true
      兵庫県の県庁所在地は? sa: 神戸市 姫路市 たつの市
      北海道の県庁所在地は? sa: 札幌市 夕張市 函館市

      問題が全て完成したら、ファイルを保存をします。

      3. 変換ツールを使ってクイズを生成する

      作成した問題データを選択し「変換」ボタンをクリックすると、クイズプレイヤーが生成されます。
      変換までの流れについては「変換ツール」のページをご参照ください。
      ※作成したクイズは下記メニューボタンから内容を確認できます。
      プレビュー → 変換結果を表示します。
      ダウンロード → 変換結果をダウンロードします。
      限定公開 → URLを知っている人だけに限定公開する。
      一般公開 → QuizGeneratorのサイトにて一般公開する。
      ※限定公開の埋め込み用のタグ(IFrame)をコピーして貼り付けると、ブログやWEBサイトに作ったクイズを載せることができます。

      よくあるFAQ

      英文字入力で、先頭文字が大文字になってしまう。
      大文字になってしまうセルにマウスカーソルを合わせて、右クリック>セルの書式設定をクリックしてください。

      次に、分類(C)から文字列を選択し、OKボタンをクリックします。

jaJA