テキストで問題をつくる

  • HOME
  • テキストで問題をつくる

テキストで問題をつくる

本ツールを使うと簡単にクイズ教材を作成し公開できます。

1. 問題を作る

問題はテキストファイルで作ることができます。templateをダウンロードして問題を作成してください。設問数・選択肢数は可変ですので、作りたいだけ作ってください。(※問題数が多くなると、変換ツール使用時やアップローダーで時間がかなり長くかかりますのでご注意ください。)

▼template
日本語:template    英語:template

こちらにサンプル問題を作成しております。制限時間のオプション値等を追加記述しております。宜しければご確認ください。
オプション値については、こちらのオプション値一覧よりご確認ください。

▼テンプレートテキストの内容

1問目の問題文を記述
問題形式を記述
正答を記述
誤答1を記述
誤答2を記述
誤答3を記述

2問目の問題文を記述
問題形式を記述
正答を記述
誤答1を記述
誤答2を記述
誤答3を記述

形式としては、“問題文”の次の行(選択肢として記述した一番上部のもの)が“正答”として認識されます。
それ以下は“誤答”と認識されます。
出題される際には、選択肢の順序はランダムに表示されます。
また、2問目以降の“問題文”の前には、改行を一行加えて下さい。

2. 変換する

作成した問題が書かれたテキストファイルを以下のフォームからアップロードしてください。
アップロードが完了するとメニューが表示されますのでお選びください。


手順1:「ファイルを選択」をクリック
手順2:作成したテキストファイルを選択
手順3:「変換」をクリック
手順4:後の操作を4つの中から選んでクリック

※ブラウザがsafariの場合、zipファイルでダウンロードされず、手順3に進めません。chrome等をご活用下さい。

補足. オフラインでクイズを開く(PC)

2で作成したクイズはオフラインで解くことができます。(クイズを保存したPCでご利用下さい)

手順1:ダウンロードしたzipファイルを解凍
手順2:解凍したファイルを開く
手順3:index.htmlを選択し、ブラウザで開く

クイズが開きましたか?早速解いてみましょう。

3. 公開する

確認して問題がなければ、2でダウンロードしたファイルを以下のフォームからアップロードしてください。

手順1:「ファイルを選択」をクリック
手順2:ダウンロードしたzipファイルを選択
手順3:「アップロード」をクリック

完成!

県庁所在地クイズ

  択一問題

まとめ

以上のとおり、このソフトを使って、無料で・ほんの数分の作業でクイズを作成し公開できてしまいます。
また、複数選択問題記述問題を作ったり、制限時間を指定するなど、より高度なクイズプレイヤーを御利用いただけます。

 

成績を保存したり、メンバー管理をしたい場合はlearningBOXをご利用ください。

learningBOXを活用することで、アップロードした問題を一般公開したり、一部のメンバーのみに限定公開し、成績を保存することができます。
learningBOXは10人まで無料・期間無制限で使い勝手を確認できます。まずは無料トライアルへどうぞ。

 

jaJA