5.6.5

      1. 制限時間を設定したクイズで、クイズ中に時間切れとなった際、自動で結果画面に遷移せず解答画面で止まる不具合があったため、自動で結果画面に遷移するよう修正しました。

5.6.4

      1. iOS端末において、クイズ中の画像をタップした際、画像が表示されない不具合があったため、表示されるよう修正しました。

5.6.3

    1. 同じエラーメッセージが何度も表示されていたため、1回だけ表示するよう修正しました。
    2. 途中の問題からのセクション使用を禁止しました。セクションを使用する際は、1問目からのセクション設定をお願いします。
    3. セクション名に$$$$を利用すると正しく動かない問題があったため、セクション名において「$$$$」の使用を禁止しました。
    4. 通常モードの問題を作成できない不具合があったため、正しく問題を作成できるよう修正しました。
    5. 完全攻略モードと、「レポートで管理者が採点するに設定した問題」との併用をした際、正答率が100%に届かない状態になる問題が作成されてしまう問題が発生したため、完全攻略モードと、「レポートで管理者が採点するに設定した問題」との併用を禁止しました。
    6. 「設問ごとの正誤の表示」を「しない」に設定した問題で択一クイックの設問を作った際、結果画面の「表示」と設問内容が一致しない問題があったため、正しく表示されるよう修正しました。

5.6.2

  • 部分点が発生するクイズおよびレポート提出が含まれるクイズにおいて、部分点が整数のもの(配点6点で3問=1問2点)を計算する際、小数点になる問題があったため、正しく得点計算されるよう修正しました。
  • エクセルで穴埋め問題を作成する際、設定できる選択肢数を19個から100個に改修しました。

5.5.4

    • オプション値に「#custom_lang」が追加されました。
    • 「#show_instant_result:false(設問毎の正誤表示をしない)」を設定した複数記述問題で、解答時に未解答欄があっても、警告文が表示されず次の問題に進めてしまう不具合を修正しました。

5.5.3

    • 「総復習」で学習した際、順番通りにしか出題されなかったため、常にランダム出題されるよう修正しました。

5.4.5

  • 複数記述問題で2つ目以降の問題を間違えたときに、正答にundefinedが表示されてしまう問題を解決しました。
  • 5.4.4

  • iPhoneで穴埋め問題を解答する際、選択肢を画面の上端付近に移動した際に上方向に、下端付近に移動した場合は下方向にスクロールするように修正しました。
  • 5.4.3

  • 次へボタンにフォーカスがあたっている状態でエンターキーを押すと二重に画面遷移が発生する不具合を修正
  • セクションを使っている場合は、shuffle_questions:falseは禁止する、mode:masterは必須とする、question_countは禁止する
  • learningBOXからライセンスキーが送信されてきた場合の処理を実装
  • 次の問題へ移動した際に、次のボタンへのフォーカスを外すことで、エンターキーによる二重画面遷移を防ぐ
  • 結果画面でボタン形式の場合に、ユーザの解答に余計なタグが表示される不具合を修正
  • プルダウンで1つの設問の中に同じ穴が複数存在する場合はエラーとする
  • 並び替え問題の右端の掴む部分が、ドラッグ中に移動する現象を修正
  • 並び替え問題で移動中に幅が広くなりすぎる現象を抑制
  • 組み合わせ問題で右側の選択肢の高さが不必要に高くなる現象を修正
  • タイマーを使っている場合に結果表示画面でJavaScriptエラーがでる不具合を修正
  • mdb内の不正な擬似クラス:validを含むコードを除去
  • 組み合わせ問題で、存在しなくなった要素に対して高さを取得しようとしてエラーになっていたので、処理を削除
  • 次の