#messages_intro:雑学に関する問題です #shuffle_questions:false #shuffle_choices:true #mode:master #movable:true 1)三角形の内角の和は? 180度|三角形の内角の和は180度である詳しくはこちら 90度 280度 360度 160度 2)五千円札に描かれている人物は誰?
[[images/a.jpg]] 樋口一葉|樋口一葉
2004年、新渡戸稲造にかわって新五千円札の肖像となった作家。作家としてわずか一年半の活動で「たけくらべ」「にごりえ」などの作品を書き上げ、文壇から絶賛されながらもわずか24歳と6カ月で短い生涯を閉じた
詳しくはこちら 野口英世 福沢諭吉 伊藤博文 3)ドライアイスは何が固まったものですか? 二酸化炭素|ドライアイスは、炭酸ガス(二酸化炭素)を固体にしたもので、マイナス78.5℃の極めて低温の物質です。固体のドライアイスは、空気中で気体になります。この現象を昇華と言います
詳しくはこちら 酸素 窒素 水素 硫黄 4)3大栄養素とは?『炭水化物・たんぱく質・脂肪』を示す true-false: true|私たち人間の生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源➡『三大栄養素』
詳しくはこちら 5)X線を発見した人物はアインシュタインである true-false: false|レントゲン
詳しくはこちら 6)日本の初代総理大臣は板垣退助である true-false: false|伊藤博文である。
板垣退助
➡自由民権運動を推し進め、後に大隈重信とともに日本最初の政党内閣を組織した
詳しくはこちら 7)関東地方に含まれるものはどれか o:神奈川県|静岡県➡東海地方
新潟県➡北陸地方
岐阜県➡中部地方
詳しくはこちら o:埼玉県 x:静岡県 x:新潟県 x:岐阜県 8)四国に含まれないのはどれか o:愛知県|四国
➡『高知県・香川県・徳島県・愛媛県』
詳しくはこちら o:広島県 o:岡山県 x:香川県 x:高知県 9)東北地方に含まれる市を選びなさい o:弘前市|弘前市➡青森県
花巻市➡岩手県
石巻市➡宮城県

※函館市➡北海道
深谷市➡埼玉県
詳しくはこちら o:花巻市 o:石巻市 x:函館市 x:深谷市 10)名曲「荒城の月」の作曲者は誰ですか(フルネーム)? fill-in: 滝廉太郎||土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲による歌曲。哀調をおびたメロディと歌詞が特徴です。
詳しくはこちら たきれんたろう 11)最も面積が広い都道府県を(A)に、最も面積が狭い都道府県を(B)に、正式名称で記載せよ。 fill-in-multi: (A).北海道::ほっかいどう|北海道の面積→83,456.20km2
香川県→1,876.47km2
詳しくはこちら (B).香川県::香川::かがわけん 12)面積の大きい国ベスト3は?【順不同】 fill-in-plus: アメリカ,米国,あめりか|面積の大きい順位
1位:ロシア
2位:カナダ
3位:アメリカ
詳しくはこちら カナダ,かなだ ロシア,ろしあ 13){1}に起きた、徳川家康と{2}の戦いを『関ヶ原の戦い』という。 wordbank: 1600年|関ヶ原の戦い
徳川家康を大将とする「東軍」と、石田三成を中心とする反徳川勢力の「西軍」とが行なった合戦
詳しくはこちら 石田三成 1300年 織田信長 14)ドイツの電気学者{1}は電気が流れるときの電流の強さと{2}の関係を調べて、1826年に「電流の強さは電圧に{3}し、抵抗に{4}する」という電気学で一番有名な法則を発見しました。 wordbank: オーム|オームの法則とは、V=IRで表される回路の電圧・電流・抵抗の関係についての式です。
詳しくはこちら 電圧 比例 反比例 15)日本で一番長い川は、{1}です。長さ367km、長野県東部から新潟県に入り、新潟平野を貫流し新潟市で{2}に注ぐ、日本最長の川です。 wordbank: 信濃川|日本で一番長い川
1位:信濃川367km
2位:利根川322km
3位:石狩川268km
詳しくはこちら 日本海 利根川 太平洋 16)面積が大きい順番に上から並び替えなさい
[[images/1.gif]] sort: 500|[[images/2.jpg]]
詳しくはこちら 10 100 5 50 1 17)標高が高い順番に上から並び替えなさい sort: 富士山|富士山→3,775.6m
北岳→3,193.2m
間ノ岳→3,190m
槍ヶ岳→3,180m
悪沢岳→3,141m
詳しくはこちら 北岳 間ノ岳 槍ヶ岳 悪沢岳 18)日本の人口の多い都市を人口の多い順に上から並び替えなさい sort: 横浜市|日本の市の人口順位について
詳しくはこちら 大阪市 名古屋市 札幌市 福岡市 19)正しい組み合わせに直しなさい match: 日本::東京|詳しくはこちら 中国::ペキン 韓国::ソウル ベトナム::ハノイ カンボジア::プノンペン 20)正しい組み合わせに直しなさい match: オランダ::[[images/d.jpg]]|詳しくはこちら フランス::[[images/b.jpg]] ロシア::[[images/c.jpg]] 21)対義語について正しい組み合わせに直しなさい match: 意外::当然|詳しくはこちら 自負::自慢 横断::縦断 既婚::未婚 必然::偶然 22)熟語に関して、正しい答えを選びなさい。
石の上にも{1} pulldown: 3年::5年::2年|冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。 23)熟語に関して、正しい答えを選びなさい。
臨{1}応変 pulldown: 機::気::期::来::記|臨機応変
➡その場のなりゆきに応じて、適切な手段をとったり対応を変えたりすること。融通がきくこと。 24)熟語に関して、正しい答えを選びなさい。
絶{1}絶{2} pulldown: 体::対::隊::耐|困難・危険から、どうしても逃れられないさま。追いつめられ、切羽詰まったさま。追いつめられ窮地にある立場や状態をいう。 命::名::明::銘