テキストで問題を作成する
はじめに
- 問題作成はテキストファイルを作成することで製作できます。
- 一度理解すれば、とても簡単に問題作成することができます。
- 手順としては 『1.テキストファイルで問題を作る』『2.当サイトにログインし、クイズ管理からクイズの作成をクリック』
『3.“アップロードするファイルを選んでください”の箇所に、作成したテキストファイルを設定』
『4.各項目を入力し保存』
です。
- まず、テキストファイルの作成方法から追っていきます。
- ※参考に『目指せ全問正解!中学生クイズ』の変換前のテキストファイルをご用意しております。ご活用ください。
1. 問題を作る
- 問題はテキストファイルで作成することができます。 テンプレート をダウンロードして問題を作成してください。設問数・選択肢数は可変ですので、作りたいだけ作ってください。
- ▼テンプレートの内容1行目に問題文を記載します。2行目に正しい解答を記述、3行目以降に誤答を記述してください。改行を1行空けると、次の問題の出題文が始まると認識されます。
- (表示例)選択肢の順番はランダムに表示されます。
問題文の記述
誤答
誤答
正答
誤答
問題文の記述
誤答
正答
誤答
誤答
日本の首都を答えなさい
愛知
大阪
東京
福岡
日本一高い山をを答えなさい
阿蘇山
富士山
六甲山
北岳
- ※参考に『目指せ全問正解!中学生クイズ』の変換前のテキストファイルをご用意しております。ご活用ください。
- より詳しいテキストの書き方は、 詳細なマニュアル をご覧ください。
- ※Macに標準でインストールされているテキストエディットをご使用の際、デフォルトではリッチテキストファイルが作成されますが、QuizGeneratorはリッチテキストファイルに対応しておりません。また、ダブルクォーテーションが自動で変換されることがあります。これらにより、動作に異常が発生する場合があります。そのため、標準でインストールされているテキストエディットを使用する前にテキストエディットの環境設定を開き、フォーマットの”標準テキスト”をクリックしてチェックを入れ、オプションのスマート引用符をクリックしてチェックを外します。これで、これ以降に新規作成するテキストは標準のテキストファイルになります。既存のリッチテキストファイルを標準テキストに変更する場合は、該当のファイルを開き、メニューから”編集” > “自動置換” > “スマート引用符” と選択してチェックを外せば標準テキストに変換されます。
問題をアップロードする
2. テキストをアップロードする
- こちらからログインします。
- サイドバーの“コンテンツ管理”、またはユーザーマイページの赤枠をクリック。
- 左上にある操作メニュー(+マーク)から“問題をインポートする”をクリック。
- “ファイルを選択”をクリックし、作成した問題を選択。
- タイトルを入力し“保存”ボタンをクリック。
- 上記で完了です。
※アップロードする際の注意事項
- アップロードファイルのサイズは、30MBまで利用可能です。
30MBを超えると、アップロード出来ませんのでご注意ください。 - アップロードできるファイルの種類は、text zip csv の3種類です。CSVについては、CSVで問題を作成する をご覧ください。
zipでのアップロードは、画像や音声を含めてアップロードする際に利用します。詳しくはこちらのページをご覧ください。